SCOTTSDALE

Archives

« 練習の成果を試すラウンド | Main | 303ステンレス素材のセンターシャフトパター »

1028

ここを直すと今度はここが...

先日レポートしたとおり、おぼろげではありますが今後のスイングの方向性について見えてきた気がします。

swing11.jpg

ANSERFREAKを見ていただいているみなさんもスイングに悩み、その結果良くなるどころかスイングそのものがわからなくなってしまった経験がある方もいると思います。上の写真のフォロースイングのイメージも積み重ねて積み重ねてできあがったものです。

この自分のスイングを見て、悪い頃のスイングと比較して感じるのは...

  右足のかかとが上がるのを我慢できている
  頭が残せている
  左の壁が見える

いずれもボールをつかまえて遠くに飛ばすために気をつけてきたことの積み重ねでやっとここまでできるようになりました。ですが、すべてが良い影響だけを与えるわけではなく、時には悪い影響を与えることもあります。今回の自分を例にすると.....

【目標】
アイアンでつかまったボールを打ちたい

【練習したこと】
ドライバー同様軸足となる右足を、これまでよりも若干引き気味にしてインサイドからドローボールを打つイメージでスイング軌道を変えた

【結果】
思った方向よりも若干右に飛び出し、そのままプッシュアウトのボールが出てしまった
打ちたい球筋(軽いドロー)と逆の力弱い最後に右に曲がっていくボールになってしまった

【なぜそうなったか?】
軌道を変えるだけではボールをつかまえられない
テークバック時にフェースローテーションを使いすぎていた(フェースをオープンにしすぎていた)
自分の自然なスイングを無視したスイング軌道に無理にしようとしていた

【どうすれば良かったか?】
どう振った時にボールへのあたりが厚くなるかを知っておくべきだった
スタンスを変えたらそれに合わせてグリップや、テークバックの方法も変えてみるべきだった

この他にも例えば縦のスイング軌道もボールだけをさらっとひろって、タフも薄くなるようなスイングに徐々になってしまっていたのも気づかなかった。その原因は練習場でボールをマットに置く位置。ずっとマットの先端でダウンブローに打っても腕に衝撃がないようにしていたのが、悪いライでも打てるようにとマットの中央に置くようになったこともダウンブローで打つことから遠ざかる原因になってしまった。

こんな感じで、ずいぶん色々遠回りをしてしまったような気がしている今日この頃です。ですが、ホームコースのプロが言っていたことを思いだして前向きに考えようと思っています。どんな言葉かというと.....

「自分はパターがうまいから教えられないけど、アイアンはずいぶん悩んで練習したから教えられる」

と言う言葉です。悩んだショットでそれを解決するために練習したことは、次にそう言う状況になった時に対処する方法を持っていると言うことになります。そう思って前に進もうと思います。

ですが、いつかまた違ったショットを身につけようとする時には今の考えが適用できないことも出てきます。こんな積み重ねがゴルフの上達につながるんでしょうね。壁にぶつかっても色々な考え方をしてみたり、人の意見を聞いたりしてそれを乗り越えればきっとその先には明るい未来が待っていると思います。お互い頑張りましょう!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)