巷にはすでにたくさんインプレッションが出ていますが、TaylorMade SLDR Driver を打ち込む機会があったのでレポートします。
すでに海外の TaylorMade の契約プロはこの SLDR にスイッチしたプロも多いようですね。
かつてない飛びというフレコミの SLDR Driver...どうだったかというと...
まずヘッドの色はこれまでの白ではなく少し濃いめのグレーメタリックです。この色合いは高級感は無いのですが、白ヘッドほどヘッドが大きく見えないのがいいですね。少し安っぽささえ感じますが、機能的にはなかなか考えられた色だと思います。
460ccのヘッドなのですがそれなりの大きさに見えます。45.5インチなので少し短めの印象ですがヘッドがグレーになったおかげで短さは感じません。
フェース面側から見てみると、ヘッド形状は R1 の系列のように見えますね。RocketBallz 系の形とはちょっと違うようです。スリーブは RocketBallz Stage 2 TOUR で使われていたちょっと珍しいスリーブです。安価なスリーブが出回っていないタイプですね。
この SLDR の最大の特徴はソール面のフェース寄りにつけられたスライド式重心調整機能です。目盛には 「DRAW」「FADE」と書かれていて、青いウェイトをトウ側に移動すればフェードが出やすい重心距離長めになり、ヒール側に移動すればボールがつかまりやすい重心距離短めになります。
重心距離の差は両端で7mm動くらしいです。これって設計上大変なことらしいです。スライドするウェイトも結構重量があるんでしょうね。
こういった機能が付いていますが、重量調整の機能はついていません。でももしかするとスライドするウェイトのバリエーションがでたりするかもしれませんね。RocketBallz のような専用工具がないと交換できない(本来は交換できるといっていない)ウェイトも見あたりません。
しかしこの SLDR の位置づけはどんな感じなんでしょうね?単発のモデルなのか?シリーズ化するのか?単発のような気がしないでもないですね...。
で、肝心な打ってみた感想ですが、打感はR1の少し硬い感じの打感と、RBZ Stage 2 の少し柔らかく感じる打感のちょうど中間的な打感です。弾き感は RBZ Stage 2 の方が強く感じます。ですが、スタジオで計測しながら打ってみると、スピン量が2,000rpm前後で、打ち出しが普段より高めに出たときに飛距離が出るようですね。
やはり重心が浅くなっているので、ボールは上がらないとダメなようです。ロフトバリエーションは8度、9.5度、10.5度、12度とあるので、選択は慎重にしたいところですね。ただロフトの調整も可能なので、少しは余裕はありそうです。
TaylorMade SLDR Driver に関する詳しい情報は...
http://taylormadegolf.com/taylormade/sldr-driver/DW-SQ035.html
今日も小ネタを一つ...
少し前にちょっと気になるバナーを楽天市場のゴルフ売場で見つけました...ということで小ネタで取り上げた VENEX という機能性ウェアなのですが、最近ずいぶん流行っているという話をあちこちで聞くようになりました。「TVで話題の休息ウェア VENEX(ベネクス)」 と言うバナーです。このVENEX(ベネクス)という名前どこかで聞いたことがあるのですが、その時はあまり興味がなかったんだと思います。「運動中に着てはいけないスポーツウェア」 なんて書かれていたりします。リカバリーウェアなんて表現も使われています。疲労回復なんて言う言葉に最近は弱いですね...。86%の愛用者が寝るときに着ているらしいです。なんだか今までのコンセプトとはずいぶん違う商品ですね。最近疲れが溜まる...と言う人はちょっと見てみてください。ちょっと試したくなる文言が並んでいます(笑)。先日紹介した高反発マットレスと組み合わせたら最強かもしれません。疲労回復をサポートするVENEXのリカバリーウェアはこちらから...。
コメント (1)
六本木のテーラーメイドで試打しました。本当に球が上がらないクラブだそうでロフトのあるクラブが良いと説明を受けました。
投稿者: driver | 2013年09月12日 09:25
日時: 2013年09月12日 09:25