最近よく見かけるCLAW GRIP(クロウグリップ)を最近スタジオや、コースの練習グリーンで試してみています。
まだコースで使ってみる勇気はないのですが、そろそろやってみようかと思っています。
自分の感覚ではショートパットが良い感じで手が動いてくれます。スタジオのパッティングエリアや練習グリーンで試してみた感触をちょっとお話ししておくと...
70cm~150cmくらいのパットがほとんど入るようになれば、ずいぶんスコアもまとまるようになると思います。この距離が入っているときはやはりいいリズムでラウンドできるし、気持ちよくティインググラウンドに向かえますよね。
1mくらいの入れごろ外しごろを外すことがたまにあります。しっかり打てているときは良いのですが、横のラインからだったり、下りだったりするとなかなかそうはいきません。
ANSER型を使っている自分にとって信じられるのはヘッドの動きではなく、いつも通り動くことが基準になっています。いつも通りのショルダーストロークができて手先で動かなければ真っすぐに転がると思っています。
大型マレットだとヘッドの動きがストローク中に視界に入ってきますし、フェースローテーションを使わずに打つイメージに自然になれるので、そうなる打ち方ならストロークが綺麗にできるかどうかはあまり関係ない気がしています。
そんな時に目にしたのが今回やってみたCLAW GRIP。初めてやってみた(練習グリーンで)時から良いイメージでした。ですが本番で試すことなく今日まで至ってしまいました。
普通のグリップでストロークしたときとの違いで最も感じたのは、ボールの転がりの良さでした。自分のストロークは少しハンドファーストを強くしてその角度をキープしてパター全体を出していくイメージなので、真っ直ぐに打てているときは良いのですが、ひっかける癖があって(友人には顔が上がると言われている)そこからパッティングがおかしくなってきます。
これからCLAW GRIPを少し練習して SAM PuttLab で分析してみたいと思います。そこで通常のストロークとの違いが出たら面白いですよね。その結果次第では普通の距離は普通のグリップ、短い距離はCLAW GRIPっていう使い分けもあるかもしれません。
CALW GRIP で距離感が合って、打ち出し方向が思った方向に出やすいのであれば全部をCLAW GRIPにするのもありですね。まずは次のラウンドでやってみようと思います。
【今日の小ネタ】
松山プロは相変わらず使っているようですね。初めて紹介してからずいぶん経ってしまいましたが、やっと注文したこのパッティング練習グッズ。到着が楽しみです。
PELZ GOLF(ペルツゴルフ)PUTTING TUTOR(パッティングチューター)パター練習器「ゴルフ練習用品」【あす楽対応】