ラフから打った時にどんな球が出るのか?色々考えさせられますよね。
フライヤーを気にしなければならないし、芝が絡んで左に行くこともあったり、それを気にし過ぎて右にいったり...。
さらにはフライヤーした球がどんな球筋で飛んでいくのか?いつも考えてしまいます。
ラフに打たないのがもちろんいいのですが、ラフにはしょっちゅう入ります(笑)。でもラフには色々あって、ふわっと浮いていることも、すっぽり埋まっていることもあります。
自分が考えるのはまず、ヘッドがきっちり届きそうかどうか?を考えます。浮いている状態で遠くから見ても見える程度の沈み具合だとしたらフライヤーを考えて、やっとボールに届くくらい沈んでいれば飛距離が出ないことと左に行ってしまうことを考えます。
最近ホームコースで厳しいラフのところがたまにあって、ボールに届かない状況の時が結構あります。そういう時は一番手~二番手上げて打ちます。
もちろんボールも上がらないし、左に行きやすいのでなるべく上から打ち込むようなイメージで打つようにします。
逆に少し浮いていてボールの下に見えないスペースがあるようなときは、番手を一番手落として打ちフライヤーに備えます。
自分の場合経験上フライヤーがフックしたことはありません。ですのでフライヤーを考えた時には少し左目を狙うようにしています。
みなさんもラフで出やすい球筋をある程度パターン化して考えられるようにしておくと良いと思います。本当は何度かそういう状況でボールを打ってみることができると良いんですけどね...。なかなかラフから打つ練習はできないので実戦で身につけるしかありません。
【PR】The Putting Laboratory のブログ「Putting Labo Diary」を更新
今日は「ボール位置を確認する上での注意点」をアップしています。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
このインソールは初めてみました。なんだかゴルフ専用とか言われるときになっちゃいますね。 |