毎日こんな話題ですみません。今日は3回目となります。
今日の問題点は「アプローチの距離感が合わない」です。これって本当にうまくいかない...。もちろんうまくいくときもあるのですが、うまくいくべくしてうまくいった感じじゃないんですよね...。
では問題点は何か?それを解決する方法は無いのか?考えてみました。
アプローチの練習ってほとんどの人がマットの上でやっています。
マットの上は芝の上で打つよりも易しい要素、難しい要素があります。
例えば多少だ振っても滑ってくれるのはマットの上なので易しいですね。ですがバウンスを使おうと思うと跳ね返ってしまいますのでその打ち方だとミスになってしまいます。
そうするとマットの上の練習ではボールだけを綺麗に拾おうという打ち方に変わって行ってしまいます。
その結果ちょっとライが悪いと対応ができなくなってしまうということが起こってしまいます。
ですので一番良いのは芝生の上で練習することです。というと家に広い庭があれば良いのですが、なかなかそうもいかないので芝から打てる練習場を探したりしますよね。
でもそういうところはなかなかない上に芝の状態が悪かったりします。そうなるとどうしようもないですよね。
それに一番良いのはアプローチする先もパッティングができるくらいのグリーンに向かってできると最高ですね。
アプローチの距離感は経験で蓄積するのが普通なので、ラウンド数が多い人ほどその気があれば上手くなってきます。
でもそれが身につかないというのはボールのスピン量が毎回違うということも考えられます。
距離感が悪くなる要因としてスピン量を考えると、いつもはスピンがそんなにかからない打ち方なのに、たまに良い打ち方をすると手前に止まってしまいます。
逆に入りが悪いとスピンが入らず転がりが多くなってしまいます。
ということで実際にグリーン面に落とせるところが最高です。そうするとキャリーに対してどのくらいのランが出るか確認することができます。
そうすると、打ち方だけでなく使うクラブに寄ってもどのくらい変わるかの確認ができますよね。
昔はよくやったのですが、最近は全然できないのでその貯金がだんだん無くなって借金状態になってきました...。練習できる場所を探すとともに、アプローチの高さスピードをコントロールできる練習をします。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「データの使い方に注意」をアップしています。データを見ながらの練習は元々の目的を忘れないようにすることが重要です。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
一番サイズが小さい距離計はこれですかね? |