最近色々ドライバーを試していますが、なんでこの時期にこんなことをやっているのか?ちょっと考えてみました。
ドライバーの良し悪しの要素としてはヘッド、シャフト、それの組み合わせと実際の球筋と結果で判断します。
現状はそれらがどうなのか?冷静に考えてみるとこんな感じになります。
ヘッドは構えやすく、打感も良い。シャフトはヘッドとの組み合わせがとても良い感じ。実際の弾道はイメージ通り。飛距離も満足。
普通ならこれで落ち着いてしばらくこのままいくんでしょうね。でもこんなに良い状況になると何か達成感があって「このクラブを何とかしよう」が無くなります。
そうするとなんだかつまらなくなるんですかね?もっと飛ぶのがないかと思うようになるみたいです。結構そういう人が多いです。
なんかそのクラブを制覇したみたいな精神状態になるんですね。
試合があったりすればそんな気にはならずに我慢もするのですが、なにもないと少し余裕があるので新しいクラブも試すことができます。
でもなぜかシャフトは冒険しようって気になれないんですよね。シャフトもヘッドも変えると良かった時に何が良かったのがわからないというのもあります。
シャフトが良かったのか?ヘッドが良かったのかの判断ができるような状況で色々試します。シャフトを試す時にはヘッド固定、ヘッドを試す時にはシャフト固定でやるようにしています。
こういうことは現状に満足していて気持ちに余裕があるからできるんですよね。あとはゴルフ(ラウンド)から離れて考える時間があるのも妄想が広がって同じような状況になります。
私のようなゴルファーをたくさん見てきていますが、シャフトを試す時はヘッド固定、ヘッドを試す時はシャフト固定でできるような環境を作ると良いと思います。
で、最終的に元に戻るっていうことも結構な確率であります(笑)。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「打ったら飛びそうだからぼやけた当たりになる」をアップしています。インパクトをしっかりしたい人はすっ飛んでいきそうなヘッドは選ばないようにしましょうという話です。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
家での練習もこのくらいのマットがあったら完璧だな... |