ほとんど(今までに1~2回はある) YouTube のゴルフ系のコンテンツは見たことがありません。
これって少し研究不足かとも思ったりしますが、簡単なことを難しく言って混乱することになっている方々が多いと感じています。
注目する部分をもっと絞り込んだ方が普通の人にはわかりやすいと思うんですけどね...。
あとはある一部分にこだわり過ぎて前後の動きが大きく影響を受けてしまうことも結構見受けます。
ボールの打出方向やサイドスピンの度合いは、インパクト時のフェースの向きと軌道で決まります。
それを少し理解して自分がどうなっているかわかれば、自分に最適なスイングも見つかりますし、怪我もしないことにつながると思います。
無理な関節の使い方をする、力を入れてはいけない状態で力を入れてしまう、などが起こると怪我をすることになります。
動きを止めるべき場所を止めて、積極的に動かす部分を動かすそれを極めていくのが正しい方向だと思います。
誰もに必ず当てはまるやり方はありません。ですがプロがその打ち方をしていたり、その打ち方の指導をしている人が脚光を浴びたりすると、一時の流行である場合が多いですね。
スイング軌道とフェースの向きで打ち出し方向やサイドスピン量が決まるとすれば、その2点を制御できれば求める球筋を打てることになります。
その両方を同時に上手くいかせようとしても上手くいかない場合がほとんどです。
その両方ができたりできなかったりの場合は順番に解決していくことが必要なのですが、片方が比較的上手くできるようであれば到達できる可能性は高くなると思います。
ACTEK GOLF でスイング分析をしてその場できっかけがあったらすぐにできる人と、たまにできて良い感覚を得て帰る方といらっしゃいます。
きっかけがあってすぐにできる人は、”こうやったらうまくいった” という成功体験が積み重ねられた人、ここを意識してやれば上手くいくというものをその場でつかんだ人ですね。
5回に1回でもできる人はおぼろげにこうやったら良さそうだというイメージはできている人です。こうなってしまえばあとはそれが無意識でもできるようにボールをたくさん打つだけです。
先日120分コースでいらしていただいたお二人の方も、自分の現状を知っていただいたことで理解度が高くなり、帰る頃にはかなり高い確率で良いショットが出るようになりました。
ボールの位置を変えたりこんなイメージはどうですか?という話だけで見違えるようになったんです。
スイング分析は本当に大事です。そしていくらイメージしてもどうしてもできないことをやり続けても進歩はありませんし、高いパフォーマンスは発揮できません。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「パッティングで気をつけていることは何ですか?」をアップしています。今日は良くパッティングカウンセリングにいらしてくださった方に聞かれる質問の答えを書いてみました。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
PING も最近あくせわりー類が充実してますよね。 |