Sponsor Banner募集中


17th January 2000
TourStage 55-HMと、B::M JOE SPEC.のスペックを計ってみました
Titleist DCI 990を打ちました
TUDOR TIGER WOODSの腕時計
Scotty Cameron NEWPORTの変わったフィニッシュの物を発見
2000年のYMPさんとの罰金マッチが始まりました
前回レポートしたCallawayのX-14とSTEELHEAD Plusについて訂正
18th January 2000 緊急レポート
BRIDGESTONE TourStage X5000
20th January 2000
B::M Joe Spec.のドライバーを1/4 Inchカットしました
B::M JOE SPEC.のリシャフト計画断念
SONY OPENで優勝のPaul Azingerのパターは.....
TaylorMade SUPER STEEL Series
記念すべきバナー広告の第一号はForum Golfさんに決定
ゴルフ専門リンク集「キャディさん」の新田屋さんをリンク集に追加
24th January 2000
B::M JOE SPEC. Iron(RIFLE Shaft)をゲット
サイトライン入りのAnser iをゲットしました
久々に上野に行っていろいろ見てきました
Paul AzingerのパターについてMASAさんから情報をいただきました
TOSHI-YMP 試練の罰金マッチを更新しました
27th January 2000
ShohoさんのNEWPORT JAPAN Red Dot
最近目標にしているスイング
ROYAL COLLECTIONの2 IronにTRIGOLD(X)を入れてみました
HiroさんのTourStage Owners Clubをリンクに追加しました
Titleist Pro Trajectory Metal PT15を打たせてもらいました
PING ANSERの変わった刻印を発見
31st January 2000
Scotty Cameron Classic2.5をゲットしました
B::M JOE SPEC.にはDG X-100を入れることに決定
今年初のラウンドに行って来ました(筑波学園G.C.)
TOSHI-YMP試練の罰金マッチを更新しました
B::MのB/S Originalフェルールを再利用したい.....

31st January 2000

Scotty Cameron Classic2.5をゲットしました

先日個人売買でScotty CameronのClassic2.5をIMさんから譲っていただきました。

 

これは写真を見ていただくとわかるとおり、PINGのMY DAYと同じ形状です。
ちょっと違う点は、ネックの付け根にハーフムーンカットがないと言うことです。
届いたときの状態は、若干錆が浮いた状態で、若干前のユーザがガンブルー処理を行っていたようで、少し不自然な黒さが残っていました。
まず、このガンブルーの部分を除去するために、Anserの時にも使ったスチールウールと、潤滑油を使って表面のクリーンアップをしました。

 

すると若干のガンブルーの斑が出てきたものの、使い込んだ自然な感じになりました。
ただフェース面の細かい錆はとれず、どうしようかと考えています。ガンブルーをすべてきれいに除去することも考えたのですが、しばらくはこのいい味が出た状態で使ってみようと思います。
次はClassic1.5狙いかな.....。

IMさんありがとうございました。打感も最高です。


B::M JOE SPEC.にはDG X-100を入れることに決定

いろいろ考えたのですが、リシャフトはやはり必要で、TrueTemperのTRIGOLDにするか、Dynamic Goldにするかで悩んでいました。

先日Royal Collectionの2 Ironをリシャフトした結果はお知らせしましたが、重量的に軽量になってしまうのと、バランス調整も必要になることが考えられたので、今までの実績を考えてDynamic Goldへのリシャフトを決定しました。

今度は現在入っているRIFLEのシャフトを下で紹介するフェルールを再利用できる方法で取って、次にB::M純正のグリップもきれいにとって再利用しようと思っています。

特に急いでやる必要もないのでゆっくりぼちぼちやろうと思っています。
ヘッド重量を計ったり、仮組を完璧にして完全なバランスのアイアンに仕上げようと思っています。


今年初のラウンドに行って来ました(筑波学園G.C.)

今年初のラウンドはYMPさんとの直接対決になりました。

当日は週のはじめの週間予報では雨だったのですが、とても暖かい晴天でした。

今回のクラブ構成は、ドライバーはB::M、FWは3、4番、アイアンはTourStage 55-HM、WedgeはTitan Muscle、パターは天気が良ければPSM for TOSHIを使う予定だったのですが、今年初めてのラウンドと言うことでエースのScottsdale Anserを使いました。

結果は下記の通りでした。

 

10

11

12

13

14

15

16

17

18

Total

Yards

375

344

368

110

491

180

305

353

550

6148

PAR

4

4

4

3

5

3

4

4

5

36

Score

4

5

4

3

4

3

5

5

5

38

Putt

2

3

2

1

1

1

2

2

1

15


 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

Total

Yards

490

335

342

169

417

137

549

340

293

3072

PAR

5

4

4

3

4

3

5

4

4

36

Score

4

4

4

4

5

3

5

5

4

38

Putt

2

2

2

3

2

2

2

2

2

19

2000年最初のラウンドとしては申し分のないスコアでした。パー逃しの3パットのボギーがあったのと、バーディ逃しが2回あったのが残念でしたが、全体的には満足のいくラウンドでした。

今年からScore Cardのページを作り、その都度色々な計算値を計算していこうと思います。
TOSHI's Score Card Y2Kはこちらからお入り下さい。


TOSHI-YMP試練の罰金マッチを更新しました

上記の通り、今年初のラウンドをしてきましたので更新しました。
久々のYMPさんとの直接対決

TOSHI-YMP試練の罰金マッチは、こちらからお入りください。


B::MのB/S Originalフェルールを再利用したい.....

そろそろB::Mのリシャフトをしようと思い、ふぇーるーるを探したのですが、B/Sのアイアンのネックの外形がかなり太めで、市販のダイナミックゴルフ紹介や、高商事で扱っている物は本の少し径が細いか金の二本線の物なのですが、その金色がかなり明るい色だったりでちょうど良い物が無い状態でした。

そこでネット上でいろいろな方に聞いたところ、以下の方法を教えていただきました。
1. フェルールに塗れタオル等を巻いて通常通りヒートガンで加熱してシャフトを取るとフェールールは無傷のまま残る
2. フェールールが浸かる深さの容量がある容器を約90度程度で維持し、ここにアイアンのフェルールが完全に浸けた状態で加熱するそうすると、フェルールは動くようになる

前回Royal Collectionの2 Ironのシャフトを取るときに1の方法でやってみたのですが、これはうまく行きました。
ただ問題は、ヘッドが取れた後のフェルールをどうやって取るかというのが問題になりました。
これは2の方法でフェルールを動かすことができるようなのでこの方法で解決できるかもしれません。

もしくはまず2の方法でフェルールを上の方に移動した状態で、ヘッドを取りあとでフェルールを抜くという順番で行けばスムーズにできるかもしれません。

24th January 2000

ShohoさんのNEWPORT JAPAN Red Dot

ShohoさんのNEWPORT JAPAN Red Dotの紹介です。
NEWPORT JAPANが出たころにRed Dotと言う物があるはずがないのですが、これにはそれが入っています。
もちろん私がドリルでゴリゴリ入れたわけでもありません(笑)。

 

CameronのRed Dotは本当に精密な丸いドリルであけられているようで、本当に綺麗な半球状でした。
私がやるとこんなに綺麗にはできません。
ただ、赤い色はその辺に売っている赤い油性のマジックで入れたのと同じ色です。
ここでもなにか特殊な塗料とか使ってもらいたかったですね。



NEWPORT JAPANもこのDotが入っただけで、かなりイメージが変わりますね。
多分世界に1本のNEWPORT JAPAN Red Dotだと思います。


最近目標にしているスイング

とても月並みなのですが、いままでのドロー系の球筋から、軽いフェード系の球筋にしようとしてます。
目指すは伊沢プロのスイングです(これはまた月並みな目標です)
今発売中の週間ゴルフダイジェストに特集が出ていましたので、穴のあくほど読みました。
伊沢プロも言っていたのですが、元々なにも考えないでスイングするとフェードになるということでした。
今考えてみると、わたしも原因は違うのですが、フェード目の弾道が出やすいスイングだったことを思い出しました。それを今までは無理にドローに変えようと思って苦労していたような気がします。

みなさんも経験があるかもしれませんが、ドロー打ちを一生懸命練習していたのに、右がOBのコースですっぽ抜けてOBを打ってしまう。次回はそういうことがないようにということで普段練習していないフェードで左から安全に狙ったはずなのに左にまっすぐ行ってしまい、トラブルになってしまう。
こんな経験はないでしょうか?
私は昨年はよくこのようなことがあったことを思い出します。
こんな後には練習場に行き、フェードを打つ練習をしたりするのですが、練習場でもやはり再現性はあり、フェードを打とうとすると左にまっすぐ行く。
ということで、フェードを打とうとする軌道は自分の場合ストレートボールを打つ軌道だったという結論に達しました。
アイアンに関しても同様のことが言えて、やはりフェードを打とうと思ったときにストレートが出る傾向があります。

これの原因として考えられるのは、テークバックしたときのフェースの向きのせいだと思います。
私の場合ジム・マクリーンのシンプルな考えが好きでいつも参考にしているので、若干テークバックして地面と並行になったときにヘッドの先端は完全に上を向き、さらにフェースは開いた状態になっています。
この状態でトップまで行き、さらにインパクトまで持ってくるときに腰の切れがないとプッシュアウトや、ひっかけの原因になりやすいと言うことが最近わかりました。

これがわかった後の対策として、今回のフェード打ちをすることで、このままのフェースの向きで自然に打てることがわかりました。スライスではなくフェードが打てます。
瞬間的なカットではなく、長い感覚で左にゆっくり振り抜いていくことで強いフェードも打てて距離も落ちません。

今年はこのいわゆるパワーフェードの球筋に徐々に変えていこうと思います。


ROYAL COLLECTIONの2 IronにTRIGOLD(X)を入れてみました

B::M JOE SPEC.のシャフトをTRIGOLDにリシャフトする前に、とりあえずはロングアイアンが打ちやすくなるというTRIGOLDのシャフトを、2番アイアンに入れてみることにしました。

ロングアイアンのTRIGOLDは重量が非常に軽かったので、結局シャフトのチップに鉛棒をつめることになってしまいました。
長さは、39.5 Inchにしたのですが、総重量は388gで、バランスはD0に仕上がりました。
早速打ってみたのですが、まず最初に感じたのは、これがXか?という感じでした。たぶんロングアイアンは先調子になっているので、そう感じたのだと思うのですが、道具マニアとしては中古屋さんとかでは絶対にやってはいけないグリップエンドから押してみたところ、やはりかなり柔らかかったです。
ですが、これを実際に打ってみて感じたのはさほど打ちやすくないと言った感じでした。
これはなぜかといろいろ考えたのですが、トータルでセットすべてをTRIGOLDに変えたらわかるかもしれないのですが、一本だけでは、今エースセットにしている、TourStage 55-HMとのつながりが悪く、特性を生かし切れていないのかもしれません。
やはりこのTRIGOLDのキックポイントフローというのは、ヘッドスピードが標準的なアベレージプレーヤには、非常に扱いやすい物かもしれません。
私のように、いままでDynamic Goldなどを使い続けてきた人にとっては、少し慣れるまで時間がかかるかもしれません。


HiroさんのTourStage Owners Clubをリンクに追加しました

私もTourStage Userとしてここのサイトにはかなり期待をしています。
内容はもちろんBRIDGESTONEのTourStageに関する内容で、新製品のことや、シャフトのことなどがアップされています。TourStageファン必見です。

またこのサイトではX5000の標準シャフトに関するアンケートが2月末まで行われています。
私も日頃思っていたのですが、最近はBRIDGESTONEに限らず、標準シャフトがRIFLEや、Tour Flighted RIFLEになっている場合が多く、その理由は全くわかりません。理解に苦しむ選択だと思います。
私を初めとして、Dynamic Goldのシャフトを愛用している人はRIFLEより明らかに多いと思われるのですが、その設定が標準で無いというのは大きな問題です。
このような疑問をお持ちの方は是非このアンケートにお答えいただき、BRIDGESTONEその他メーカーの方にアピールができればと思います。

是非下記URLにアクセスしてアンケートにお答え下さい。

URL http://www.hi-ho.ne.jp/hfujisawa/


Titleist Pro Trajectory Metal PT15を打たせてもらいました

先日いろいろなシャフトのPT15を打ち比べてみました。

シャフトの種類は、EI-70(S)、RIFLE 6.5、Titleist Original DG Shaftの三種類でした。

ヘッドの感触は先日打ってみた970と似てはいるのですが、若干硬い感じの音がしました。ですが、普通のメタルウッドで考えると、かなり柔らかい感触です。

打ち比べた中では、やはり重量のこともあると思うのですが、やはりEI-70の入った物が一番打ちやすかったです。


PING ANSERの変わった刻印を発見



珍しい刻印のAnserを発見しました。
年代は85068なので、そんなに古くないAnserと思われます。
どこが珍しいかというと、キャビティ内の刻印の一番上の行にPATENT Numberが書かれていないで、"PATENTED" と書かれていました。
この行の表示には、実際のPatent Numberが刻印されている場合、"PAT. PEND." と刻印されている場合と "PATENTED" と書かれている場合です。
今まで見た物のなかで、85068のAnser 2はPAT PEND、それ以降の物はパテント番号が刻印されています。
これがいわゆるPAT PENDのAnser 2です。
PAT. PEND.はPatent Pendingの略で、パテントの申請期間中に刻印された物です。
PATENTEDの場合はPATENTがとれているけど、パテント番号が発行されていない期間で、パテント番号が刻印されている物に関しては、パテントの番号が発行されている時期の物です。
また、KARSTEN CO.やSCOTTSDALEの時期の物は "OTHER PAT PEND" と書かれている場合もあります。



24th January 2000

B::M JOE SPEC. Iron(RIFLE Shaft)をゲット

先日のB::Mのカーボンからスチールに交換してもらい、ついに念願のスチールのB::Mを手に入れました。
やはりカーボンより重みがあり、ボールを打っていても良い感触で打てました。よかったよかった。
早速重量とバランスを調べてみました。結果は下記の通りです。

 

3

4

5

6

7

8

9

P

P/S

S

55-HM Weight

412

418

428

432

440

450

456

464

466

450

B::M Weight

412

418

424

430

436

444

450

462

462

464

B::M調整後

412

418

424

430

434

444

450

462

462

464

55-HM Balance

D2+

D2.5

D2.5

D2+

D2+

D2.5+

D2.5

D2+

D3+

D3

B::M Balance

D1+

D1

D1.5

D1.5

D1.5+

D1.5

D2

D4

D4

D4.5

B::M調整後

D2

D2

D2

D2

D2

D2

D3

D4

D4

D4.5

RIFLE 6.5だったのですが、DG X-100の入った55-HMとは極端には変わりませんでした。
ロングアイアンはほとんど同じ重量でした。ですがやはりバランスは軽めでした。やはりDGにリシャフトか?

と思っていたのですが、とりあえずは鉛での調整をすることにしました。
ヘッド側の重量を上げることでS相当のFlexがさらに柔らかい感じになってしまうことが考えられますが、とりあえずはやってみることにしました。
鉛は基本的にスイートスポットの裏側の厚みがかなり薄く感じていたので、この部分に重点的に貼ることにしました。

今回の調整でわかったのですが、今持っているバランス計と、クッキング用のはかりはかなりいい加減です。

バランスはつり合う場所でみるとすぐに半ポイントくらいの差が出るし、はかりはおく場所によって2g位違ってくることもあるし。

かなり信用できないようです。(この差がわかるわけではありませんが.....)

いまからちゃんとしたスケールがGolfSmithから届くのが非常に楽しみです。


サイトライン入りのAnser iをゲットしました

 

PING Wrxではサイトラインを入れるサービスをしています。このサービスを使って、サイトラインを入れ、更にキャビティ内の"PING"の刻印の色を抜いてもらったものを今回はゲットしました。

以前普通のAnser iは購入して持っていたのですが、断然こちらの方が目標にあわせやすく、構えやすくなっています。
PING Wrxでは色々サービスをしているようですね。今度ゆっくり覗いてみることにします。


久々に上野に行っていろいろ見てきました

本当に久しぶりに上野に行って来ました。そこで仕入れた情報をいくつか.....。

CallawayのNew Iron、New Woodが店頭に
先日報告したCallawayのSTEELHEAD IronとSTEELHEAD PLUSがもう並んでいました。
ドライバーとフェアウェーウッドを見てみたのですが、構えやすいですね。あと塗装が濃い紺色でされていたので、意外と視覚的に良くなった気がします。
また、ドライバーの長さは44 Inchと短めで、丁度良いなという感じでした。
アイアンの方は思っていたよりグースがあり、易しそうな感じでした。またヘッドの大きさもX-12より若干小さいかなと思える大きさでした。

KOTOBUKI GOLFで珍しいパターを2本発見
KOTOBUKI GOLF(バーディー館じゃない方)で新品のNEWPORT BEACHを発見しました。
久々にBEACHを見ました。NEWPORT BEACHはNEWPORTのOil Canにスリットが入った物でSteve Elkington用に作られた物らしいです。なんと価格は198,000円。高くなりましたね。Inspired By DDが出たのでスリット物の価値があまりなくなったかと思ったのですが、やはり高いままでした。中古なら100,000円近辺まで下がっているのですが.....。
バーディー館では、Scott Hochが使ったと思われるSANTA FEのProto Typeの青いIon Plateの物がありました。
これはバックフェースに斜めに入ったTitleistのロゴ、フェースのトウ側にはS. Hochの刻印があり、ヒール側のScotty Cameronの刻印はちょっとダンシングレター気味でした。

Festival GolfではKevin Burns 9305LNの細川仕様を発見
Festival Golfの1号店、2号店でKevin Burnsの9305 Long Neckの細川プロ仕様を発見しました。
これは通常の9305LNとは違い、ネックのかがっている部分が、丸みを帯びた形状になっているのと、バックフェースには通常Kevin Burnsのロゴが入っているのですが、"9305LN" と大きな刻印が入っていました。またフェース側のKevin Burnsのサインのような刻印は、通常の物よりも大きめだったような気がします。
またバックフェースにあるべきKevin Burnsのロゴマークもフェースのトウ側にありました。

ODYSSEY TriForce 3
ODYSSEYのTriForce 3に非常に興味があるのですが、ぽつぽつと店頭に入ってきているようでした。
価格は22,400円とかで、定価から値引きはしているものの、すぐに買おうという感じではありません。
ただころがした感じはヘッドに重量感があって、ヘッド形状もTriForceの前のタイプよりかなりAnserに近くなりました。いつかは買ってしまいそうなパターの一つです。


Paul AzingerのパターについてMASAさんから情報をいただきました

実は私もビデオを見ながら何となくCameronかなと思っていたのですが、やはりそうだったらしいです。
MASAさんの情報によると、Scotty CameronのSANTA FE TWOとのことでした。
情報源はゴルフセントラルと言うところらしいです。
先日ロンググリップのレポートをしましたが、パターに合うチップ径で、あんなに長い物は色々さがしてもありませんね。かなりやってみたい気はするのですが.....。


TOSHI-YMP 試練の罰金マッチを更新しました

私が今年のラウンドをしないうちに既に二回目のラウンドをしました。
場所は猿島カントリークラブで、ここは綺麗なコースで、一度は行ってみたいと思っていたコースです。

今回は雪や雨が降る天候(YMPさんの得意な過酷な状況)だったので、やはり好スコアだったのか......。

2000年のTOSHI-YMP 試練の罰金マッチはこちらから.....。

20th January 2000

B::M Joe Spec.のドライバーを1/4 Inchカットしました

昨年BRIDGESTONE SPORTSさんに問い合わせしたところ、B::MのドライバーのバランスはD4〜D5あり、これをバランスダウンするには、バット側の1/4 Inchカットで1 Point、1/2 Inchカットで2 Pointのバランスダウンが可能と言うことを教えていただきました。
目標のバランスはD3だったのと、グリップをGolf PrideのTour Velvetに変えてみたかったので、とりあえず1/4 Inchカットすることにしました。
いま自宅で使用している簡易バランス計ではD4のバランスでしたので、1/4 Inchカットで、若干グリップが重めになることを考慮して約2 Pointのダウンを予想していました。
まずはグリップをはずし、シャフトを6mm強カットし、テープは巻かずに縦につけ、大幅なバランスダウンにならないようにしました。
グリップを装着して、バランスをはかってみると、ゲージではD2になっていましたので、正確な14 Inc計ではたぶんD3になっていると思います。
1/4 Inchほどのカットでしたが、構えると短く感じられるようになりました。グリップのデザインも関係あるのでしょうか?
早速練習場で振ってみましたが、ミート率はよくなったようです。


B::M JOE SPEC.のリシャフト計画断念

BRIDGESTONE SPORTSさんから回答がきました。
回答は以下の通りでした。
B::M JOE SPEC.のヘッドはスチールシャフトと、カーボンシャフトで違いがあるそうです。
その違いは、シャフトのチップ計の違いにより、シャフトホールの径が変わっているとのことです。
スチールの方は通常のパラレルチップで、.370"の径で、カーボンの方は0.355"の径のテーパーチップとのことです。
ということで、0.015"の差で、リシャフトは物理的に無理と言うことになってしまいました。
さてどうするか.....。次回の更新では意外な方向に話が進みます。
ついに念願のスチール仕様のB::Mをゲットか?しかし、また新たな問題が.....。


SONY OPENで優勝のPaul Azingerのパターは.....

先日行われたSony OpenでのAzingerは強かったですね。何しろパットが入りまくっていました。

そこでパターマニアの私としてはあのパターがなんなのか気にならないはずがない(笑)。ですが、残念ながらヘッドは何かわかりませんでした。

ただあのグリップはGOLF PRIDEの物だったような気がします。それで何の気なしにダイナミックゴルフ商会のカタログを見ていたらそれらしき物が出ていました。
まさにこれって感じだと思います。グリップ部分は二つのパーツに分かれていて、これを離して付けるのも、くっつけて付けるのもOKという感じです。

ただしグリップのみの販売はしていないとのことです。
Azingerみたいなパター作ってみようかな?


TaylorMade SUPER STEEL Series

TaylorMadeから、SUPER STEELシリーズが発表になりました。

同時期にEDWINWATTS GOLF SHOPから、カタログが届いてこれにもバッチリ出ていました。

CallawayでもSTEEL素材のクラブ(STEELHEAD Series)が大々的に発表になっています。

これが今年の流行物になるのでしょうか?チタンだとかアズロールだとか言っているのは日本だけなのでしょうか?
でもスチールにして何か良いことがないとわざわざ使わないですよね。
フェアウェーウッドなら飛距離がいらないのでSTEELでも良いような気がするのですが、ドライバーもですので、何か秘密があるのかもしれません。

しかし最近の物はあまり独自性がないですよね。PINGみたいに普通とははずれた発想の物をメジャーなメーカーがやるとおもしろいんですけどね。
やっぱり売れそうな物がメインになりますよね。

SuperSteelというのはFA-18と言う戦闘機で使われているC450というステンレスのことらしいです。かなり強度が高いスチールらしいです。

TayloMadeのクラブデザインのチームの人によると、そのサイズや、形状、重量などについて、今まで使ってきたどのヘッド素材と比べてもさらに正確に作れるとのことです。またこのSuperSteelは今までのスチールよりもかなり硬い素材とのことです。

 

LH

Loft

Lie

Length
Bubble

Length
Steel

Available

Tour 7

×

7

58

44

43.5

May 2000

Tour 8.5

×

8.5

58

44

43.5

May 2000

9.5

9.5

60

44

43.5

Feb 2000

10.5

10.5

60

44

43.5

Feb 2000

9.5 Offset

×

9.5

60

44

43.5

May 2000

10.5 Offset

10.5

60

44

43.5

May 2000

12

×

12

60

44

43.5

Feb 2000

Tour #3

×

13

59

43

42.5

May 2000

#3

15

60

43

42.5

Feb 2000

#5

18

60

42

41.5

Feb 2000

#7

21

60

41.5

41.5

May 2000

#9

×

24

60

41.5

41.5

May 2000

発売予定のスペックは上記の通りです。これを見るとドライバーの長さが、バブルなのに44 Inchですね。
それにスチールシャフトのラインナップもあるようです。今度はシャフトは短くなっていくのか.....。


記念すべきバナー広告の第一号はForum Golfさんに決定しました

バナー広告の募集をしたところ3件ほどの申し込みがあり、こちらで条件が決まったところでスタートするところが何件か決まりました。
そのトップバッターとして、Forum Golfさんを今日から入れました。
期間は最初のうち2週間程度を考えています。

どなたでも応募いただけますので、お気軽にお問い合わせ下さい。


ゴルフ専門リンク集「キャディさん」の新田屋さんをリンク集に加えました

URLは下記の通りです。
http://www.alba-club.com/

「キャディさん」ではさまざまなホームページの更新情報などをお知らせできる掲示板があります。
http://www.alba-club.com/cgi-bin/golfbbs.cgi

i-モード版のキャディさんはこちら  http://www.alba-club.com/info/imode.html
iモード対応携帯電話からはこちら  http://www.alba-club.com/i/i

18th January 2000 緊急レポート

BRIDGESTONE TourStage X5000 緊急レポート

ついにTourStage X5000を見てきました。打つチャンスはなかったのですが、各番手をじっくり見てきました。

まずは、私の感想から.....。
ヘッド形状に関しては、グースがあまりなく、グースの度合いはNB-32よりグースがあり、B::M JOE SPECよりはグースが少ないと言った感じです。また形は55-HMに似ていますが、番手ごとに比べるときっとショートアイアンになるほど違った形になっていくような気がします。
キャビティーの厚みは盛り上がっていない部分に関しては薄目で、スイートスポットのキャビティー側は、55-HMよりも厚めの肉厚で、NB-32よりは薄いと言った感じでした。

気に入った点
P/SとSWはマッスルバックになっていること。これは、以前のレポートでもわかってはいたのですが、実物を見てみると、これはかなり良い感じでした。湯原プロが使っていたマッスルバックのWedgeとデザインがほぼ同じです。
Wedgeもグースが少なく、扱いやすそうな形状でした。

残念だった点
シャフトの設定が、カタログ上ではTOUR FLIGHTED RIFLEのみだったことと、その中でも7.0の設定がなかったことです(6.0と6.5のみでした)。ただし発売と同時にDynamic Goldの特注対応も受けるとのことでしたので、ちょっと安心しました。
あとは発売が2000年の5月とのことでした。

今回は軽くお知らせします。
ヘッド素材:マイルドスチール鍛造
シャフト:プレシジョンツアーライフルシャフト(6.0、6.5のみ)
標準価格:#3〜9、P/W、P/S、S/Wの10本セットで190,000円(#2 Iron別売り19,000円)
発売時期:2000年5月予定

詳しいスペックなどの情報はこちらからお入り下さい。

17th January 2000

TourStage 55-HMと、B::M JOE SPEC.のスペックを計ってみました

今回は、各番手のバランス、総重量、長さを計ってみました。本当はロフトとライも計ってみたかったのですが、計れませんでした(残念)。

 

3

4

5

6

7

8

9

P

P/S

S

55-HM Weight

412

418

428

432

440

450

456

464

466

450

B::M Weight

376

382

388

396

402

408

416

430

426

430

55-HM Balance

D2+

D2.5

D2.5

D2+

D2+

D2.5+

D2.5

D2+

D3+

D3

B::M Balance

D1

D1.5

D1.5+

D1+

D1+

D1.5

D1+

D3.5+

D3.5

D4

このデータを基準に先日手に入れたB::M JOE SPEC.のアイアンセットは1 Point位軽めに組んでみようと思っています。

とこの記事を書いているときには思っていたのですが、事件が起きました。その詳細は次回のレポートでお知らせします。

クラブの総重量は、20g〜56gも違うんですね。これはやはりスチールが重いと感じる人は振れますね。
でも前回レポートしたように、スチールでも大丈夫な人が振ると、かえって難しい感じです。


Titleist DCI 990を打ちました

以前からかなり気になっていたTitleist DCI 990ですが、試打するチャンスがなくうずうずしていたのですが、やっとそのチャンスに恵まれました。

シャフトはDynamic Gold S300でしたが、まず7番アイアンを持ってみてちょっとワッグルしただけでかなり重いなという感じはありました。

振ってみるとかなり重く、昔初めてDCI 962を使ったときの感触を思い出しました。
かなり重かったのですが7番アイアンのバランスを計ってみるとD2.5位で普通でした。次に重量を計ってみるとなんと450gもありました。総重量が重かったわけです。

ただシャフトはメーカー装着品だったので、アメリカ人はこんな重い物を振り回しているのかな、という感じでした。
この重さとは裏腹に、ボールは高い弾道で重そうなボールが飛んでいきます。
重い分飛距離は1番手くらい延びている感じです。打った感触はステンレスのヘッドなのに軟鉄のような良い感触でした。2年前の私なら真っ先に買っていたアイアンだと思います。DCI 990にVOKEYのWedgeという組み合わせで使っていたことでしょう。

TUDOR TIGER WOODSの腕時計

知っている人は多いと思いますが、TUDORというROLEXからムーブメントやその他の部品のOEM供給を受けている腕時計メーカーがTIGER WOODSの名前の入った時計を出しています。

左の写真のクロノグラフの部分で一番上の丸いところの下に"TIGER"と入っています。

先日のTigerが来日したときのトンネルズの番組でも、賭に負けたらTUDORの腕時計を全員にくれるとかTigerが言っていましたよね。

文字盤の色は赤や黄色、それと今回の黒など何種類かあります。
TIGERマニアにはたまらないですね。

Scotty Cameron NEWPORTの変わったフィニッシュの物を発見

NEWPORTのガンブルーだったと思われるモデルの変わったフィニッシュの物を発見しました。

 

これは、以前の持ち主の話によると、BettinardiのパターのBlack Star Finishというフィニッシュらしいです。
ちょっと珍しいFinishだったので紹介してみました。

色は個人的にはガンブルーが好きなのですが、この色もなかなか落ち着きがあって良い感じです。
でも基本的に光っているので、天気のいい日はまぶしいかもしれません。

2000年のYMPさんとの罰金マッチが始まりました

2000年になって私の方はまだラウンドはしていないのですが、YMPさんがさっそくラウンドしてきました。
今回を皮切りに、恐怖の?TOSHI-YMP試練の罰金マッチが始まりました。

2000年版のTOSHI-YMP試練の罰金マッチはこちらからお入り下さい。

前回レポートしたCallawayのX-14とSTEELHEAD Plusについて訂正

先日Callawayの新しいクラブについて誤った情報をお伝えしてしまったので、訂正させていただきます。

レポートで使った表現の中で、フェース面の硬さが変わっているとレポートしたのですが、素材自体が違うという意味ではなく、マルチレイヤーフェースデザインにより、同じ素材でフェース面の場所によってフェース厚が変わっていて、これにより今までのアイアンと違い、効率よく重心位置の調整ができるようになったようです。

STEELHEAD Plusでは、フェース面の肉厚を可能な限り薄くしてありこれにより、クラブからボールへのエネルギー伝達の効率が良くなり、飛距離も伸ばす効果があるとのことです。

X-14では、ヘッドの下の方にウェイトを集め、トップに向かうほど軽くなるように、重心位置を設定しているとのことです。またこの設定は番手別になされているとのことです。



 過去の記事はこちらからお入り下さい ← まだリンクが完成していません

 1999 Jan Feb-前半 Feb-後半 March-前半 March-後半 April-前半 April-後半 May-前半 May-後半 June-前半 June-後半
 July-前半 July-後半 Aug-前半 Aug-後半 Sep-前半 Sep-後半 Oct-前半 Oct-後半 Nov-前半 Nov-後半 Dec-前半 Dec-後半
 1998 March April May June July August September October November December


このコーナーでは皆さんの未確認情報、最新情報、うわさなど募集しています。

情報はこちらまで... toshi@broadway.or.jp