PART XXV(Question 721〜750)

ここではみなさんから寄せられた質問などに関してQ and C(Comment)形式で掲載します。偏りがあるコメントしかできないかもしれません。ですが、いままでゴルフというものをしてきて、道具のこと、プレーのこと自分なりに考えがある程度まとまってきました。その経験を利用し、みなさんが遠回りせずにゴルフが上達するような手助けができればと考えています。私のような者の意見でも参考にしていただけるのであれば喜んでお答えします。 投稿の仕方は下記の通りでお願いいたします。基本的に受付順に掲載していきます。投稿前にBack Numberもご覧ください

宛先 toshi@anserfreak.ne.jp
Mailの題名 QA投稿
内容 本文中に公開可能な在住地とお名前(例えば"埼玉県在住のtoshi"のような感じで)を必ず書いてください

[アイアン・ウェッジに関して]
  アイアン選びに関して
  アイアンの総重量について

  アイアンの手入れの方法について
  アイティティ?
  3番アイアン代替のWoodについて
  MAXFLI REVOLUTION Ironについて
  アイアン変更について
  TB-1000の打感に関して
  アイアンのアップグレード

[パターに関して]
  リサイクルショップで見つけたANSER

[ドライバーに関して]
  ドライバーのフェイス角について
  ドライバーのシャフト選びについて
  ドライバーのリシャフトについて
  Titleist 975のリシャフトについて
[ドライバー以外のリシャフトやシャフトに関して]
  ウッドのシャフトについて
  キックポイントが弾道に与える影響
  同じM-43でも硬さが違う.....
  先調子のシャフトへのリシャフト
  リシャフト時のシャフトの向きについて

[その他]
  黒染めの手入れについて
  ガンメタルフィニッシュについて
  重心距離について
  クラフトマンになりたい
  シャフト交換をするにあたり.....
  サンポールを使用しての錆除去時の注意
  リシャフト時の注意点について
  STEELHEAD IIIの刻印について
  リシャフト後の異音について
  スプーンの変更について
  工房の工賃の相場ってあるんですか?




 15th April 2004
神奈川県藤沢市在住のYOUさん

Question 750 スプーンの変更について
ヘッドスピードは44です。ラウンドは90〜100でして、ゴルフ暦は5年です。身長は180、体重は70です。
さて本題の御質問に入りますが、現在アイアンの御質問は、かなり来ている様ですが、私はtoshiさんの、さりげなく(笑)今回セッティング変更された?!(笑)、スプーン含め、ウッドの方が気になっております・・・。
そこで下記に御質問です。
@ スプーンの変更理由をコメント下さい。 メーカーを揃えたいだけでは無いと思いますので(笑)。
A ドライバーの標準品(メーカー純正品・シャフト等、無改造品)で見た場合、飛距離だけの性能を考えますと、以前使用しておりました、PRGRとどちらが飛ぶのでしょうか?
現在、私はウッドで悩んでおります。複合ドライバーは、今現在も試打もした事がございません。toshiさんもまだ変えたばかりなので、ハッキリとは言い切れないと思いますが、ファーストインプレッションでも全然構いませんので、短いコメントでも十分です、コメントを宜しく御願い致します。

TOSHI's Comment
@について
おっしゃるとおりさりげなく変更したのですが、ばれてしまいましたか.....(笑)。いままでずいぶん長い間使い続けていたROYAL COLLECTIONのSuperBBD Type-Hですが、今まではドライバーでのティショットが自信を持てないホールでティショット用としてスプーンを使っていました。ただそれはホームコースで使うことは無く、スプーンは多くて2回しか使わない物でした。ロングホールは無理して狙う距離ではありませんし、ティショットでスプーンを使えるホールがあるわけでは無い状況でした。ただこの状況が最近変わってきて使ってみようと思う状況が出てきました。使うホールはもちろんロングホールになるのですが、こういった状況です。クリーク越えになるホール、正面に木があり高いボールを打つ必要があるホール、グリーン手前にバンカーがあり打ち上げになっているホールです。これらを考えると、ティショットで使えるような強いボールが出るスプーンよりは、しっかり高弾道で狙っていけるスプーンの方が目的にあっていました。いままではスコアを作ることに必死で、ロングのセカンドをスプーンで狙うと言うことはその時の段階では考えられませんでした。それがティショットに自信を持てるようになり、ロングホールで2オンを狙ってみようと思うようになり狙えるスプーンが必要になったわけです。
Aについて
今回のレポートでも低反発と高反発の比較レポートをしましたが、私の場合同時期にボールを変更したのでどちらの効果かわかりにくいのですが、今の方が飛距離は出ています。低反発のドライバーの方が重いドローンとしたボールが出ている実感はあります。打感も良く狙ったところに運べるという感覚もありますので、とても良い感じです。ヘッドスピード44m/sとのことですので、きっと高反発のドライバーの恩恵は多いと思います。あとは気持ちよく打つために打感に違和感がないか、球離れが速く右に出ないかなど実際に打ってみて選ばれるのが良いと思います。


埼玉の片沢忠晴さん

Question 749 工房の工賃の相場ってあるんですか?
ゴルフ5ですと、いろんな工種別にいくらとか表示されています。
リシャフトでもシャフトを抜いて、バランス、長さをあわせシャフトを挿入しグリップを装着する。といってもそれだけで5000円はオーバーしてくると思います。結構かかります、というかそれは店によってばらつきもあると思います。吉野家ではないけれど「安く、上手く、早い」ショップがあれば教えてください、工房での失敗談や良くないショップもあれば教えて下さい。

TOSHI's Comment
相場はどうなんでしょう?きっと無いですね。私の知っているところでもリシャフトの工賃が2,000円のところもありますし、6,000円のところもあります。
色々細かく工賃が決まっていてそれの累計になっているところもありますし、全部ひっくるめての金額のところもあります。
私がまだ自分でクラブをいじっていない頃は色々失敗しましたね。例えば安い中古のJ'sのドライバーについていたHM-80を使いたくて入れ替えてもらったら15,000円以上請求が来たことがあります。
シャフト抜き2本、バランス調整、シャフト装着、グリップ交換にかかった金額です。せっかくシャフトを安く買ったのにシャフトの持ち込みの工賃が通常の工賃より高くなっていてあとでそれを聞かされました。
当然ゴルフ工房の身になってみれば、自分のところで買ったシャフトじゃない物をあれこれ注文をつけられ作業しているので、わからないでもないですがちょっと高すぎる気がしましたね。そんなこともあって自分でやってみようと考え今に至っています。
ここが良いという実名はなかなか挙げにくいですが、工房のクラフトマンとの信頼関係がやはり工房を選ぶポイントになると思いますので、何度か通ってみてそのクラフトマンの仕事ぶりや、話す内容等色々見てみるのが良いと思います。
クラフトマンには色々な方がいます。お客さんの注文通りに自分の意見も入れずきっちり仕事をしてくれる人。お客さんのスイングを知ってそれにあったスペックの提案も含め組みたててくれる人。この両方のバランスがとれたクラフトマンが良いクラフトマンだと思います。自分の信念がある自分をよく知ったゴルファーには注文通りに仕事をしてくれて、そうではないまだ迷いがあるゴルファーには提案もしてくれて相談に乗ってくれるというのがベストですね。あと金額の問題は、価格表のような物が存在しないところが多いと思いますので、最初にこれだけの作業をしてどのくらいかかるか聞いてみることが重要だと思います。


埼玉県在住で今はオーストラリアでゴルフの学校に来ているTOSHIさん

Question 748 Titleist 975のリシャフトについて
今年のプロツアーの試験を受けるために日々、頑張っております。
質問はこの度、タイトリストの975L・FEでシャフトはYS-6を購入します。今までSpeeder569のSをでテーラーメードのR580を使ってました。調子は良かったのですが、高反発のため試合に使用できず、購入するのです。
そこで、質問ですがこのタイトリストのヘッドに569のシャフトを使用したいのですが、いろいろ調べたのですが相性が分かりません。
タイトリストはボアスルーのため、シャフトの長さ、バランスなどが変わるなど、変更点が多いため、今回の質問をさせていただきました。

TOSHI's Comment
まずタイトリストのヘッドにスルーボアで入れるとなると、フレックスがかなり硬くなりますので気をつけなくてはなりません。相性はどうかはその人の感じ方ですので何とも言えませんが、R580と同じ感覚で振りたいと言うことであれば、スルーボアではなく、ブラインドボアで組みたてることをおすすめします。
975はホーゼルも長いですので、接着面も多く似たような感触を出すのに結構たいへんかもしれませんが、目安としては差し込んだシャフトの先端がスイートスポットより下に来ないように組みたてることをおすすめします。


愛媛のIZUMIさん

Question 747 アイアンのアップグレード

現在HC14、来月HC12予定の47歳。175センチ63キロのおじさんです。
現在TS-202(950のS)使用中ですが。少しアンダースペックかなと感じ始め、XブレードCBに1050のSを入れてオーダー発注しようかと考えております。
もともと弾道は高めでしたが、最近3番4番等がプレッシャーがかかる場面で少し力んで左へ引っ張りすぎたり、強くドロー(フックとまではいえませんが)かかったりで、安定したボール、あるいは、風に強いボールが打てたらいいなあと思ってます。 メーカーにはこだわりません。ご意見をいただけたら幸いです。
打ち方はスィンガータイプであまりダウンブローに打ちませんが、少しためて、インパクトゾーンはヘッドは走っていると思います。
ドライバーHS45〜46、TR DUO340 9°のブルーG6.5Sで250前後でしょうか・・
結構 気に入ってましたが、もう少しふけあがりを押さえて、安定させようかと思い、TRX DUO370の9°に、ツアーAD I65・Sを差してみようかと考えております(シャフトはもう発注しちゃいました)
以上とりとめなく書きましたが、これからシングルを目指す迷える子羊に遠慮なくご意見をお願いします。ちなみに一足先にマッチプレー体験しました。初出場の主将杯を2位で予選通過し一回戦を18番のボギーで1ダウンで敗戦しました。楽しかったです。病み付きになりそうです。

TOSHI's Comment
最近は3番・4番アイアンを他のアイアンのセッティングに変更できるケースもありますので、その方法も検討した方が良いかもしれませんね。私も少し前までのセッティングはミドルアイアンからショートアイアンまでは重心が高いマッスルバックを入れて、ロングアイアンはボールの上がりやすいキャビティアイアンにしていました。IZUMIさんがおっしゃっている風に強い球はやはり大型ヘッドの低重心の物では打ちにくい性質の物です。そういった吹け上がらない球を打つためには、少し飛距離を落としてでも球を低めにしてボールを前に行かせなければなりません。低重心のアイアンではそう言ったボールを打ちにくいですね。インパクトが強くなれば吹け上がってしまいますし、弱くしてもボールは上がってしまいます。またシャフトもあまり軽めの物を選ばず、少し重めにして手元調子の物も検討してみてはいかがでしょうか?例えば1050ではなく、DynamicGold Liteとかですね。あまりシャフトの先が動いてしまうとボールは余計上がりやすくなります。
他のアイアンの候補ですが、MIZUNOのMP-30あたりもいいかもしれません。ただ、X-BLADE CBでもシャフトのチョイスと少し飛距離を落とす勇気があれば使いやすいクラブだと思います。
マッチプレー残念でしたね。18番までいけたと言うことはその相手とは紙一重だったと思います。マッチプレー楽しいですよね。私もやみつきです(と言ってもふだんはやれませんが.....)。良いアイアンに出会えてシングル入りされることをお祈り致しております。

 12th April 2004
愛知県在住のうねり打法さん

Question 746 リシャフト時のシャフトの向きについて

いつも楽しく拝見させていただいております。リシャフト時のシャフトの向きについてご相談させてください。
先日、某中古ショップにて中古のW-70を発見し、510TPに早速リシャフトをお願いしたのですが、できあがってみると、若干ねじって入れてある感じがします。グリップ(ツアーベルベット)のマークとシャフトのマークそれぞれ下向きにと指示していたのですが、それぞれのマークもずれてます。(1cm弱)そうしたズレによる影響があるのであればお教えください。
過去ログにもいくつかスパインアングルについて記事も拝見しました。何らかの意図があってねじっているのであればよいのですが、そのショップは振動数を測る機械もないため、なんだか適当に仕事されたみたいで気になっています。

TOSHI's Comment
なるほど振動数を計る機械がないのであれば、意図してその向きに入れたのでは無いかもしれませんね。一般的にシャフトプリントはシャフトメーカーがつけたバット側の印の180度反対側にプリントされるのが普通です。ですので、メーカーとして計測したデータを元につけられたマークですので、それを若干ずれるとメーカーが指標としたマークを無視することになりますのであまり気持ちいい物ではありませんね。
ただ、最適な位置は数回の計測で出てくる物ですので、実際のメーカーのプリント位置を信じて入れるとその位置と外れていることが多いです。
やはり気になると思うので、入れ直してもらった方が良いかもしれませんね。こういう部分は気になりますとずっと気になってしまうので精神的に悪いです。


愛知県在住のKAZZさん

Question 745 TB-1000の打感に関して
先日はご回答、誠に有難うございました。いつも楽しく拝見しております。ところで、フォーティーンのTBー1000を手に入れられたのですね。そこでご質問ですが、今まで使われてみえた三浦と比較して打感はいかがですか?硬い感じはしませんか?(ヘッドの材質が違いますよね)フォーティーンのヘッドの形が綺麗でとても気になりますが、打感はやわらかい方が好みです。
私もマッスルバックに非常にあこがれ、いつかはマッスルバックにしたいと思っておりますがヘッドスピードが43〜44くらいでは無理でしょうか。
ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

TOSHI's Comment
打感の柔らかさはやはり三浦の方が上ですね。ただ、以前もレポートしたように別な意味の打感の良さがあります。三浦のアイアンは本当に芯で打てたときは抜けるような、手に感触が残らないくらいすばらしい打感なのですが、若干硬いと思われるクロモリは逆にボールを押せている実感が手に伝わってくるので良い感じです。その手に伝わってくる感触で色々得られる情報もあるので気に入っています。ヘッドスピードが43〜45とのことですが、シャフトの選択次第でミドルアイアンまでは問題なく使えると思います。3〜4番を少しユーティリティっぽいアイアンにするとかすることで使えるクラブだと思います。


奈良県のセルヒオさん

Question 744 リサイクルショップで見つけたANSER

先日、何でもありのリサイクルショップにて、これを見つけました。値段が800円だったため、迷わず即買いしました。最近、toshiさんの『ANSER IS ANSER』を見て少し勉強し始めたところで、私が思うにおそらく、85029 Non-R だと思うのですが、素材は何でズバリいくらぐらいするのでしょうか。それとも偽物なんでしょうか?また、shaftが少し錆びているのですが、グリップやshaftを交換すると価値はどれぐらいさがるんでしょうか。それと、前からANSER2を使っているんですが、あまり見かけないモノなのですが、いつ頃のモデルでなんの素材なのでしょうか?宜しくお願いします。

TOSHI's Comment
リサイクルショップは穴場ですよね。私も地方のリサイクルショップでMFG Daleheadを見つけたことがあります。3,800円くらいで目を疑いましたが、何気ないそぶりで、3,000円にまけてもらって買ったことがあります(笑)。

 

お送り頂いた写真を見る限りおっしゃるとおり85029ですね。トップレールにも「MADE IN USA」がありますので、オールドアンサーです。ただNon-RではなくPINGの横には「R」らしき物がありますので1-Rだと思います。
もう1本のANSER 2は残念ながら古い物ではありませんね。これがPAT PENDだったら価値があったのですが、現状では普通の中古としての価値しかありません。素材はステンレスです。
Dalehead以前のANSERでしたら50,000円程度の価値は最低あると思いますが、85029のOld Anserは現在では20,000円以内の価格で取引されています。以前はNon-Rとかですと58,000円くらいでも売れた時期があったのですが、今はずいぶん価値が下がりました。
ですのでシャフト交換はなるべくせずに、グリップのみを交換されて使われた方が良いと思います。


埼玉在住の片沢さん

Question 743 リシャフト後の異音について
先日某有名リシャフトショップでドライバーをリシャフトしたところ、ヘッドからカラカラ音がしました。
クレームで直してもらったのですが、いったい何の音だったのか?接着剤のカス?バリ?、ヘッド内部の溶接のかけら?といろいろ想像しながら不安になっていたところ、またしても、打っているうちに再度音がしだしました。
せっかく高いお金をだしてりシャフトを楽しみにしていたのに半減してしまいました。
私は自分でリシャフトしたことがないので、クラブとシャフトの接合部がどのようになっているのかわからないのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか?
それとこのクレームでシャフトの抜き差しを計3回したことになりますが、安全上、性能上なにか不具合とかおこりませんか?(通常、1本のシャフトは何回までリシャフト可能なのか?)リシャフトは作業者の技術の差があるということが痛感させられました。ちなみにヘッドはR580、シャフトはGDW−60です。

TOSHI's Comment
異音の正体は多分接着剤のカスでしょうね。以前もこのような質問があったのですが、最近のヘッドはホーゼルの奥に段があってその部分でシャフトが止まるようにできている物が多いです。そこから先はヘッド内部まで貫通していて、通常はウェイト調整用の棒や、ホーゼルストッパーと呼ばれる部品で蓋をした状態でシャフトを装着します。
TaylorMadeのホーゼルストッパーはプラスチック製で、シャフトを抜く際に溶けてしまったり、変形したりしてしまうので、次のシャフト装着時には交換する必要があります。シャフトを抜いてリーマー等でホーゼルの内側を掃除しているときにその破片が中に入ってしまったことも考えられますが、もしかしたらホーゼルストッパーを入れずにシャフトを接着したのかもしれませんね。通常シャフトを入れる際にはホーゼルの内側に薄く接着剤を塗り、シャフト側にも接着剤を塗って回しながらシャフトを入れていきます。ホーゼルストッパーがあれば過剰分の接着剤はシャフトの内側に入っていきますが、それはそこしか行き場がないからそうなるわけで、ストッパーがなければどんどんヘッドの中にたれていくことになります。そうして入っていった接着剤は何の振動も与えられずたれた状態で硬化します。最初のうちはそのままでも大丈夫なのですが、打っているうちにそれが徐々にとれてきて異音の原因になるわけです。
ただやっかいなのは打っているときに音が出ていても、実際シャフトを抜いたあとには音をしなくなることが多く、なっていた原因の物が取り出せないことが多いです。私はアセトンなどをホーゼルから入れて良くかき混ぜて出した経験がありますが、その方法でも必ず取り出せるという保証はありません。
リシャフトの回数ですが、まず最初にシャフトを装着する際にチップ側の接着面は紙ヤスリ等で塗装を落として使います。その時点ですでに若干シャフトはやせているわけです。次に抜いて入れる場合、チップについた接着剤を綺麗にとる必要があります。ヒートガンで暖めた直後にシャフトを傷めない物を使って接着剤を落とせばいいのですが、冷えてからだと、カッターを使ったりして掃除をします。このときにももちろんシャフトはやせていきます。そうすると最初はさほど遊びがなかったシャフトがだんだん同じ径のホーゼルのヘッドに入れてもがたつきが出てきます。こうなってくると安全性の面からもちょっとまずいことになってきます。ですので接着剤をとる作業がどれだけシャフトにダメージを与えずにできているかによって使える回数は異なります。またシャフト内部にも接着剤が入っていますので、それも装着時には綺麗にしなければなりません。ここでも同じことが言えますね。私はシャフトにダメージを与えない程度の熱を加えてなるべく削ったりしないように工夫をしながら作業するようにしています。


福岡県在住のTOSHIAKIさん

Question 742 STEELHEAD IIIの刻印について
先日、キャロウェイのスチールヘッドVのFWのUS仕様、3W(中古)を入手しました。ソールを見て気づいたのですが、「#3」の「#」の印字がなく「3」のみです。珍しいものなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

TOSHI's Comment
コメントが遅くなってすみません。確認ができなくて遅くなってしまいました。色々なショップを見たのですが、並んでいるクラブを見てもおっしゃるように#ありと、#なしがあることは確認できました。どちらも正規のルートで出ているシリアル管理された物ですので、ヘッドの型が違うのでしょうね。もしかしたらツアー物がそうなっているのかと#なしが見つからないことを内心期待していたのですが、数件で無い物が見つかりましたので、どうやら違うようです。

 8th April 2004
ハワイ在住のTMさん

Question 741 アイアン変更について
ヘッドスピード 46 m/s 平均スコア 85
今回、アイアンの変更についてお聞きしたいのですが、今、私は、ミズノ ティーゾイド コンププラス シャフト NSPRO950GH Flex SR から タイトリスト 690MB フォージド に変えたいと思っています。今の球の弾道が高すぎたり吹き上がりすぎるためです。どんなスペックを選んだらいいのかわかりませんので、何かいいアドバイスがあったらお願します。

TOSHI's Comment
アイアンの変更は難しいですね。COMP PLUSはソール幅も厚めですし、少しヘッドも大きめですのでやさしいクラブの部類にはいると思いますが、690MBはそれと比べると難しくなりますね。重心の高さが高くなりますし、ソール幅は薄くなります。しっかりあたれば今よりは吹け上がりや高すぎる弾道は抑えられる可能性はあると思いますが、今までのクラブで打っていた打点で打つと飛距離が結構落ちてしまう可能性もあります。ですので少しでもやさしい部分を残したスペックが良いと思います。吹け上がる原因がシャフトではなく、低重心のヘッドでしたらシャフトは同じスペックで良いと思いますが、シャフトのせいでそうなっているとすれば少し重めの手元調子のDynamic Goldに変えるのも良いかもしれませんね。まずはなにかDynamic Goldの入っているマッスルバックのアイアンを打ってみて弾道を見てみてはいかがでしょうか?実際にどうなるのかを見てからが安全だと思います。


長野県在住のzzzさん

Question 740 リシャフト時の注意点について
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。このホームページをみるようになってから自分にあったドライバーを作りたいという欲求にかられるようになりました。(正直、クラブのスペックについてはあまりよくわかっていません)
そこで近所のゴルフ販売店で自分なりの考えで(これが間違えでした(笑))リシャフトしたところ思っても見なかったクラブになってしまいました。その内容ですが

ヘッド CyberStar3000(325cc)
シャフト フジクラSPEEDER 757 S
グリップ ツアーベルベットコード
長さ 44.25 スルーボア
バランス C7

です。実際に練習場で使用してみたところ飛距離はでないし球筋は安定しなないしで散々でした。バランス悪いからかなあとヘッドに鉛を貼って試しても見ましたが今度はフックフックの連続でした。
そこで次回の失敗をしないためにもtoshiさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。理想としては少し重めで安定性のあるクラブを作りたいと思っています。
ちなみに以前ヘッドスペードを某ショップで計ったところHS46から48M/Sくらいでした。実際コースでの飛距離は260yくらいで、どちらかというとドロー系です。(たたきにいくとスライスしますけど・・・)よろしくお願い致します。

TOSHI's Comment
リシャフトは何度も失敗して色々わかってきますよね。今回の失敗も色々な要素が含まれていると思います。
シャフトを重くし、短くすることでミート率を上げる狙いがあったが、バランスが出なかったためシャフトは硬く、しならず飛ばない。スルーボアにしたことも硬くなってしまった原因の一つですね。
シャフト選択は良かったと思います。重さもありますししっかりしたシャフトですので、zzzさんのヘッドスピードでも大丈夫なシャフトです。まずリシャフトする際に長さをどうするかを検討します。その際に重要なのがバランスです。ターゲットのバランスによっては希望の長さで希望のバランスが物理的に出ないことが多いです。バランスの指定が無かったのできっと工房の人も長さ優先で行ったのだと思います。
今回のリシャフトの際の手順としては私でしたらこうしていました。

1.ヘッド重量をはかり、44.25 Inchでバランスを出すために必要なヘッド重量を調べる
2.物理的に無理な場合、若干長くすることも視野に入れる
3.ヘッド重量をアップする方法があればそれで対応(44.25だと205gくらいのヘッド重量が必要だと思われます)
4.シャフトの入れ方を考える(必要以上に硬くしたくないので、ブラインドボアで仕上げることを考える)
5.仮組みしてバランスを見る
6.ターゲットの数値に近いようだったら実際に組立
7.鉛などによる微調整

組立の際に若干長めに作っておくことも良い方法だと思います。シャフトは切ることはできますが、延ばすことは非常に手間がかかりますし、バランスが出にくくなる要因にもなります。
こんな手順で行っておけば何度かチェックポイントがあるので失敗の確率は減ると思います。


徳島県 匿名希望さん

Question 739 MAXFLI REVOLUTION Ironについて
早速ですが現在、DUNLOP MAXFLI REVOLUTION S-FLEXを使用しています。このクラブは会社の先輩から譲り受け使用していますがSPECがわかりません。日本のDUNLOPさんに問い合わせてみたのですが海外クラブみたく詳細はわからないと言われました。すみませんがこのクラブについてご存知ではないでしょうか?もし、ご存知であれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
MAXFLIのHPにはすでに詳細は出ていませんね。
色々検索したら下記のURLに行き着きました。ご覧下さい。
http://www.equip2golf.com/specifications/specs_frameset.html?maxfli/maxfli_revolution.html~specs


札幌在住ewaoさん

Question 738 3番アイアン代替のWoodについて
3番アイアンの代わりのクラブを考えております。是非ご意見をお聞かせください。
現在のセッティングは、
1W サイバースター5000 10。S
3W ロイコレ 15。S
5W ロイコレ 19。S
3〜9 サイバースター2000プロ
H/S 48M/S
よろしくお願いいたします。

TOSHI's Comment
お使いのクラブの流れでいくと、21度か、24度のロイコレが良さそうですが、ヘッドスピードが速めですので、あまりロフトのあるウッドは良くないかもしれませんね。
そうするとユーティリティと言うことになるかと思いますが、ロイコレのTd Utilityあたりがアイアンに近くて良いかもしれませんね。20度くらいのもので軽量スチールにすれば飛びすぎると言うことはなくアイアン感覚で使えると思います。


福岡県在住のコースケさん

Question 737 ドライバーのリシャフトについて

ドライバーのリシャフトであれこれ思案中です。Toshiさんも使用中のグラファイトデザインW70が気になっています。雑誌などでも頻繁にレポートされていますが、GDのシャフトラインナップを見ているうちにG-006との違いについての疑問が湧いてきました。BLUE-G,RED-Gは現在使用中なのですが、ブラックGは試打したことがありませんし、ドライバーにブラックGを挿している方を見たことがありません。
スペックが似ていて(W70S :重量72g トルク3.6 先調子 G-006S :重量69g トルク3.9 先調子)
メーカーのコメントを読んでも違いが理解できませんでしたので質問させていただいた次第です。同じ先調子ではSPD661を使用したことがありますが、距離は出ましたが球がバラつき使いこなせませんでした。SPD652も気にはなるのですがFWがGDというこ
ともあり、出来れば同じメーカーで揃えたいと思っています。
H.S/ 45〜46m 年齢/40

TOSHI's Comment
BLACK-Gは一時期FWに入れて使ったことがあります。確かにドライバーに入れている人は私の周りにもいません。おっしゃるとおり同じ先調子のシャフトですね。W70とG006の比較では、3gだけW70の方が重くて、バット径が大きめでトルクが少なくなっています。私の打った感じでは昔からのGRAPHITE DESIGNの粘る感じのシャフトに相性がいい人はBLACK-G、もっとヘッドを走らせたい人にはW70と言う感じになると思います。先が走ってトルクが多いとばらつくので、トルクも若干抑え気味にしたのではないでしょうか?
また実際にグリップを入れて持ってみたとき、W70はかなり太めに感じます。以前もレポートしたかもしれませんが、中調子、先調子、手元調子の違いはほんの少しの違いであり、各シャフトメーカーでのデータも統一された基準では無いとのことです。そんなときはGolfClassicのシャフト特集のデータを見て比較をされると良いかもしれません。

 5th April 2004
匿名希望さん

Question 736 同じM-43でも硬さが違う.....
TOSHIさん いつも楽しく拝見させていただいております 今日はドライバーのシャフトに関しての質問なんです
(1)現在使用中のはPRGRスピードチタン M−43 10度 で 飛距離は250〜です結構満足しております
(2)先日DUOのM-43 10.5度を試打するチャンスありました 同じM-43でもシャフトが随分やわらかい感じを受けました
スピードチタンの方が当れば距離は出るようですがトータルの確実性はDUOの方が良いような気がしております
そこで質問ですがDUOの10.5度にスピードチタンのM−43のシャフトを入れたらクラブ性能はどう変化するでしょうか?

TOSHI's Comment
同じシャフトではないと思うので同じM-43でもドライバー用とFWで性質が変わるのではないかと思います。
DuoにSPEED TITANのシャフトは物理的に長さが足りないので入らないと思います。ただ、カスタムオーダー等でできるとすれば、やはり長くなってやわらかく感じるようになると思います。多分M-46くらいで同じくらいに感じるのではないでしょうか?


東京都在住のゴルフ工房さん

Question 735 シャフト交換をするにあたり.....
いつも楽しく拝見しております。toshiさんは、シャフト交換をご自分でやられているのですよね?私も、シャフト交換およびライ・ロフト調整を自分でやりたいと考えています。そこで質問ですが、まず、シャフト交換をするにあたり、
@そろえる機材。
A主な購入場所。
B具体的なやり方。
以上を教えてもらえませんでしょうか?

TOSHI's Comment
@について
万力、ヒートガン、シャフト抜き機、ドリルあたりが必要ですね。
Aについて
私はジオテックゴルフさんで主に購入しています。ですが、万力などはホームセンターで購入しました。
Bについて
まずはセルを軽く暖め外し、クラブをシャフト抜き機に取り付けてヒートガンで接着部分を熱してシャフトを抜きます。熱いうちにホーゼルの内側を掃除して次はリシャフトするシャフトの先端部の塗装を剥ぎ、次に入れるシャフトにセルを入れます。次にエポキシ接着剤を混合し、ホーゼル内部と入れるシャフトの先端に接着剤を塗りシャフトを装着します。次に長さを調整し、グリップを入れて完成です。
ロフトライの調整ですが、これはかなり練習を積まないと難しいでしょうね。私も手を出していない分野です。


NORIさん

Question 734 サンポールを使用しての錆除去時の注意
私はB/Sの MR-23 MARU・WEDGE を使用しているのですが、最近ヘッドに錆びが発生してきた為、自分でガンブルー処理をかけようと思っています。しかしToshiさんもご存知のとおり MR-23 MARU・WEDGE のヘッドには、ダイヤモンド型の Tour Stage プレートが接着剤のような物で嵌め込まれています。よってサンポールでの前処理やカンブルー処理で、プレートの剥れが発生しないか心配ですが如何でしょうか?宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
もし自分がやるとしたらやはり慎重になっていたでしょうね。サンポールはかなりまずいと思います。きっとくもってしまうでしょうね。多分そのプレートは接着剤でつけられている物だと思いますので、ヒートガンなどで暖めたらとれるのではないでしょうか?とってから処理をすれば安心ですよね。私ならそうしていると思います。ただ部分的なガンブルー処理でしたら、スチールウールや、鍋用のたわしでこすってその部分だけ処理してみるのも良いと思います。ちょっと斑になるかもしれませんが、全体にぬればそんなにひどい斑にはならないと思います。


大阪市在住のしょうたさん

Question 733 先調子のシャフトへのリシャフト
Question696 の質問を読ませていただいて私の個人的な悩みにご相談していただけるとありがたいのですが。
実は、私もテーラーメイドのR510 シャフト(ツアーS)を使っているのですがどうも球が捕まりきれていないのでリシャフトしようかと思っています。そこで某ゴルフショップで調べてもらったところツアーSシャフトであれば少しコスリ球が出ているので落ち際に左に曲がる弱いフェードボールかストレートボールが出ています。
もしお客さんの希望で球をきれいに捕らえて飛距離を伸ばしたければ調子を先にしてトルクの多いものがいいのでは?と言われました。そこで出されたのがフジクラのスピーダー652でした。たしかに先調子でトルク3.8重量も65gといい感じかなと思います。ですがQusetion696を読ませていただいてRED−GのJ06−SXがいいと
書かれていたのがすごく気になりました。あと個人的にはBlack−Gのシャフトも気になります。。。
自分に合う合わないは実際打ってみないとわからないのはわかるんですが万が一失敗してシャフトがパーになるのも嫌なのでTOSHIさんのご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
ちなみに測定してもらったヘッドスピードは45〜46m/sです。
持ち球はほぼストレート、たまにフェードorスライスです。ひっかけは出ることありますが、フックはほとんど出ません。

TOSHI's Comment
確かにショップの方がおっしゃるように先調子のシャフトにして少しトルクが甘めの物を入れればつかまりは良くなると思います。
SPEEDER 652は打ったことがないのでわかりませんが、RED-G J06-SXは実際に私が友人に勧めてつけた物で、ヘッドも同じR510ですので、打ちやすいというのは自信を持って言えます。今もう少し候補として先調子のシャフトがありますので、それも検討されてはいかがでしょうか?そのRED-Gを使っていた友人が最近スペアのヘッドを購入してそれにW-60のSを入れました。それもボールのつかまりが良く良い感じの球が出ていました。Black-Gよりはしゃきっとした感じのシャフトですのでこちらもおすすめです。

 1st April 2004
匿名希望さん

Question 732 アイティティ?
最近各社がアイティティーなるクラブを出していますが(フォーティーンHI858、656。ツアステのエアマッスル。ナイキのプロコンボユーティティー、タイトもプロトタイプがありますね)、オススメはどれでしょうか?
また今後各社同じようなものを出してくるのでしょうか?アイアンより易しく球があがるようで、ティーアップしても飛距離の出るティーショットギアとして注目しています。

TOSHI's Comment
アイティティという呼び方があるんですね。知りませんでした。推測するにアイアン型ユーティリティと言うことでしょうか?
おすすめは難しいですね。私の場合HI-858は良かったのですがHI-660はダメでした。一般的にはHI-660はやさしくて、HI-858はつかまらないと言うことらしいので、逆ですね。このタイプのユーティリティはやはりロングアイアンでも高い球でグリーンで止められるという利点がありますので、また、ソール幅があついのでやさしいというのも利点です。
ティショットに使うクラブとして検討されているのでしたら、やはりロフトの立った2 Iron等が視野に入っていると思いますので、それを考えるとしっかり左に振っていけるHI-858は個人的にはおすすめです。ただ、合う合わないは人によって違いますのでその点はご了承下さい。


愛知県在住のけんしろうさん

Question 731 クラフトマンになりたい
ゴルフクラブの組立や補修をするクラフトマンになりたいと考えています。クラフトマンになるためには、どのような方法があるのでしょうか?ギアに関する質問でなくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
特に認定制度がある分野ではないと思いますので、腕の良いクラフトマンについて技術を磨くのが良いのではないでしょうか?リペア用品を売っているところでも講習などは開いていますが、1日で終わるような本当に短期の物が多いのでやはり数を重ねることが良いのではないかと思います。
とにかく色々な道具がそろっている、そしてしっかりした技術があるクラフトマンがいるところで一日見ているだけでかなりの勉強になります。ただ、工房の中を見せてくれるクラフトマンの方がどれだけいるかはわかりません.....。色々本も出ていますので参考にされたらいいと思います。


東京都在住のジェイジェイさん

Question 730 ドライバーのシャフト選びについて
現在使用中のドライバーを変えようと考えています。
先日、BSのゴルファーズドックにて以下のような診断がでたのですが、クラブが今ひとつ気に入りません(ヘッドが小さくプロスペックというのがちょっと・・・)
ミズノのMP−001(370)が欲しいのですが、その場合シャフトは何がいいでしょうか?ブルーGのJYS−6.5 Xではどうでしょうか?ご意見お聞かせいただきたいと存じます。
現在のドライバー
X500 10度 TDー03+ S 45インチ
HS=49.1m ミート率1.42 打出角10.8度 バックスピン3255rpm サイドスピン+540rpm 飛距離258yd
*診断結果
理想データは・・・  ミート率1.45 打出角13.5度 バックスピン2460rpm サイドスピン+0rpm 飛距離276yd
BSのおすすめクラブは・・・
Xドライブ300 8度 TXD−65 X 44.5インチ D3
HS=47.8m ミート率1.46 打出角8.4度 バックスピン2123rpm サイドスピン−160rpm 飛距離266yd
という結果でした。

TOSHI's Comment
確かにこれだけのヘッドスピードでしたらこういうデータになりそうですよね。でも8度はちょっと行き過ぎなような気がします。でもデータを見るとスピン量もいいところに行っていますので良いと思いますが、打ち出し角は明らかに低すぎますね。ですのである程度のロフトがあるクラブでスピン量が多くなる要素が無いシャフトを選ぶのが良いでしょうね。例えば少し手元調子のシャフトを使うとかが良いと思います。シャフトも柔らかすぎるとスピン量が増える原因にもなりますので、その辺は硬めも良いかもしれません。
MP-001はやはり上がりやすいヘッドですので、これもやはり試打をしてみてロフト選択した方が間違いなく良いと思います。JYS-6.5(X)は少し硬めで良いかもしれませんね。手元調子のシャフトだと上がらなくなりますので少しロフトは多めでも良くなると思います。手元調子の代表的なシャフトは、SPEEDER 693、I-65も若干手元に近いですね。


匿名希望さん

Question 729 ドライバーのフェイス角について

いつも拝見させていただき、勉強になります。ご教授願いたいのですが、ドライバーの表示でよく目にする「フェイス角」というのが有りますよね、これは文字通りフェイスの角度!スウエアーに構えて、右を向いているのか、左を向いているのかだと思うのですが…。でもフェイスって、まっ平らじゃないですよね。ネックの部分はやや左、トウの部分はやや右とたいていのドライバーのフェイスって局面しているように思うのですが…あの角度ってセンターの表示?スイートスポットの表示?なんなのでしょうか?現在、キャスコDNA PRO 285 10.5 を使用し、フェイス角クローズ0.5です。これを購入する際、9度にしようか迷ったのですが、9度はフェイス角オープン0.5だったので、自信なくて購入にいたりませんでした。しかし、あとあと調べて見れば、それまでエースとして使っていたキャスコDNA FS MODEL 9度がオープンの1度でびっくり!疲れてくると右に行く原因はこれだったのでしょうか?フェイス角ってドライバー購入の際は気にした方が良いのでしょうか?フィーリングだけの問題だけなのでしょうか?

TOSHI's Comment
フェース角は基本的にその人が構える手の位置で変わってきます。フェースアングルがプラスの物でもヘッドを置く位置より手が前になるハンドファーストの位置で構えればスクエアに見えます。逆にフェースアングルがマイナスの物を同じ位置で構えるとすごくオープンに見えて不安ですが、手の位置がヘッドより後ろに来れば左に行きそうな気がします。計測はシャフトを真っ直ぐにしたときの角度を測っていますので、実際に構えないとどのスペックがしっくり来るかはわかりません。
また利き目にも関係していて私は右目が利き目なのですが、右目が利き目だとボールまでの距離が遠くなりますのでマイナスのフェースアングルでもかぶって見えます。この辺は本当に難しくて、左に向いていても数値を信じて気にせず打っていくか、オープンの物もしくはオープンに見えるものを探すかと言うことになります。
おっしゃるように最近のヘッドはフェースアングルはプラスなのにトウ側の削りが外に向いているようにしてあったり、塗装の仕方が開いて見えるようにしていたりするものが本当に多いので、実際に左に向いているヘッドもストレートに見えることが多いです。そういったものをいくつか構えてみて探すのも楽しいですね。そう言う意味ではオークションはそれが見れないので厳しいですね。店頭なら手にとって見れますので.....。
大型ヘッドで長めのシャフトですとやはりある程度フェースアングルもプラスになっていないとつかまったボールを打つのは難しいと思います。フェースアングルプラスを毛嫌いせず一度信じて打ってみることをおすすめします。私もずっとそう思っていましたが、TR-X Duoを使って球離れが速い高反発のヘッドほどフェースアングルが若干プラスがいいと言うことを実感しました。


千葉のtomさん

Question 728 重心距離について
現在アイアンがタイトリストのT−forged S400でDrがテーラーメイドのR510TP 757(x)を使用しています。最近重心距離という言葉をよく耳にするので使用クラブの重心距離を調べてみたらR510TPが非常に長いこと(39mm)に気がつきました。T−forgedについては分からなかったのですが短い(32mm前後)と予測しています。
Drはいいのですが現在のアイアンにしてから引っ掛けのミスが多くて困っています。ライ角は調整済みです。腕の所為といわれればそれまでですが、雑誌等でアイアンよりDrを短くすることが理想と書いてあるのを読んだことがあります。重心距離の為にこのようなミスが出やすいことも考えられるのでしょうか?ご教授お願いします。

TOSHI's Comment
本当に最近よく出てくる言葉ですね。T-FORGEDかっこいいですね。うらやましいです。おっしゃるようにT-FORGEDはその形状、ヘッドの大きさから言って重心距離は短いはずです。私も以前は重心距離はアイアン、ドライバー別々に考えるべき物であって関係ないと思っていました。ですが最近少し考えが変わってきて、やはり関係はあるようです。ご存じの通り私も重心距離が短いアイアンを使っており、つかまりやすいヘッドです。以前R510TPを使っていましたが、つかまりは私もあまりよくなかったです。
原因はtomさんがおっしゃっている内容だと私も自分の中で納得しました。アイアンは引っ掛けが怖いので緩やかなインサイドインの軌道で打っているのですが、重心距離の長いクラブはボールをつかまえるために積極的に左に振っていかなければなりません。その重心距離が関係したスイング軌道の違いがドライバーのミスにつながっているような気がしました。
それを無理につかまえようとしてインサイドから入れすぎればプッシュアウトも出ればチーピンも出ます。どちらか出ればもうその日はバラバラですね。そこで信じるスイングがしっかりアイアンとドライバーで切り替えて持てるようであれば問題はないと思いますが、それが難しいようであればやはり傾向が似た(重心距離が似た)クラブを選んだ方が良さそうな感じです。

 29th March 2004
東京在住のメッキさん

Question 727 黒染めの手入れについて
今現在、BSのTW-01Tを使用しています。黒染めが落ちてきて、ラウンド毎にガンブルー処理しています。メッキ処理していても大きくスピン量に変化が感じられず、今度、逆にノーメッキウェッジにメッキしようかと考えてみました。候補としては、ボーケーにある「ブラックニッケル」と今度のナイキで発売になった「銅メッキ」です。この2つのメッキの性能について、ご存知であれば教えてください。

TOSHI's Comment
確かにガンブルーの手入れは大変ですよね。確かにメッキしてもさほどスピン性能には影響はないと思います。ブラックニッケルも銅メッキもメッキですので、黒染めのように剥げやすいと言うことはないと思いますが、剥げてしまった際に手入れは更に難しくなるでしょうね。黒染めであれば剥げたところにガンブルーを塗ればいいですが、ブラックニッケルや、銅メッキは剥げたら元の素材が出てきてその部分は錆びやすくなります。薄いメッキですので強くこすれば剥げてしまいますし、なかなかかえって手入れが難しくなってしまうような気がします。
パターのようにすったりすることがない物であれば是非おすすめしたいフィニッシュですが、メッキとはいえすれれば段々薄くなっていきますので、その辺を考慮して考えた方が良いかもしれませんね。
以前銅メッキをしたことがありますが、パターの場合ですと打感が柔らかくなった気がしました。メッキを出す際に薄目にとか、厚めにとかオーダーできるようでしたら厚めにやってみると良いかもしれませんね。昔J'sのClassical EditionのWedgeは銅メッキをしてその上からクロムメッキをしていたと記憶しています。また、Titleistの681やT-FORGEDなども銅下メッキになっているので非常に打感が柔らかです。


栃木の渡辺さん

Question 726 ガンメタルフィニッシュについて
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。ウェッジを黒くするのにガンブルーでやってますが手入れが大変ですよね。クリ−ブランドのガンメタやプロギアのSQPなどはどんな方法で黒くなっているのでしょうか?メッキにたいな感じなのでしょうか?自分でできるのか、出来ないのであればやってくれる場所などご存知でしたら教えて下さい。
当方プロギアのSQPのSWを中古で購入し、所々剥がれあり錆びも出ていたため、リムーバーで剥がれるのか試しましたがホンの僅かしか剥がれませんでした。クリ−ブランドのガンメタのようにしたいと思うので分かる範囲で教えて下さい。

TOSHI's Comment
おっしゃるとおり、ClevelandのTA900やPRGRのSQPなどは他のWedgeと違う色になっていますね。あの色は私もどうやって出しているのかわかりません。錆が出てくると言うことですので塗装ではないと言うことでしょうね。
あの色にするだけでしたらできると思いますが、やはり使っていれば部分的に剥げてくると思いますし、余計手入れが大変になると思います。
とりあえず以前私がVOKEYのWedgeをおっしゃるようなフィニッシュにしたものがありますので写真を載せておきます。



これはNEVADA&GOLFさんでフィニッシュして頂きましたが、もともとパター用のフィニッシュですので残念ながらWedgeには向かないフィニッシュだと思います。


中国在住の匿名希望さん

Question 725 ウッドのシャフトについて 
最近TX90というTrueTemperのSteel Shaftに変えてから調子良く、ゴルフ初めて1年そこらですが95前後とスコアもよくなってきました。ただ雑誌などで見るとアイアン(NS950S)に比してウッド(TX90S)が重過ぎるのではとも思われ、今のセッテイングで良いものか悩んでおります。どうぞアドバイスお願い致します。今のアイアンが軽くも感じてきたので当地で格安で売っていたテーラーメイドの300FORGEDに買い換えることも検討しているのですがその場合、ライフル、ダイナミックゴールドのどちらが良いか、またシャフト硬さはどうかなどアドバイス頂けますでしょうか?


現在のセッテイング
1W   テーラー 200スチール TX90 R 9.5
3W   テーラー 200スチール TX90 S
5W   3Wと同じ
4I−SW テーラー 320 NSPRO950 S


今の飛距離は1W 230、3W200、5W185、4I170、5I160、6I150、7I140・・・AW85、SW75です。と上記飛距離は調子の安定している時で、番手が長くなればなるほど飛距離のばらつきも大きくなりますが7番まではラウンドでもほぼ確実に打てるようにはなってきました。ボールはスライス気味です。
買い換えるなら同じテーラーの300、ダイナミックゴールドのR300か、ライフル6.0かなあと思っていますが宜しくお願い致します。
ちなみに当方31歳、183cm、80kgです。宜しくお願いします。

TOSHI's Comment
セッティングに関しては今実際にラウンドしていて、後半疲れるとか、後半右に行きやすくなるとか問題がなければ重いシャフトでも良いのではないかと思います。ウッドにはある程度の重みがないとスイングも安定しませんし、ボールの重みも無くなってしまいます。確かにウッドに軽いスチールとは言えスチールシャフトを入れているのは若干重いのかな?と思いますが、カーボンシャフトで重めの物を試してみる価値はあるかもしれませんね。スチールシャフトはトルクが少ないので方向性に関して言えばカーボンシャフトより性能は優れています(最近はトルクの少ないカーボンもありますが.....)。まだお若いですし、体格もうらやましい位の体格をお持ちですので、今のセッティングで振れるうちは振っていた方が良いですね。ドライバーに関しては飛ばしたいクラブですので、少し軽めのカーボンシャフトも試してみてはいかがでしょうか?FWはスチールのままで良いと思います。

300 FORGEDのシャフトの件ですが、私の場合ほんの一時期しかRIFLEを使ったことがないので、何とも言えませんが、ドライバーやFWのシャフトの性質を見て決められてはいかがでしょうか?RIFLEは比較的カーボンっぽいしなりをするような記憶がありますので、一度何か試打クラブなどを借りてその感触を確かめられた方が良いと思います。


福岡県在住のTOSHIAKIさん

Question 724 アイアンの手入れの方法について
キャロウェイX-16プロシリーズを使っていますが、鏡面仕上げのため、ヘッド全体の当たり傷が目立ち、くすんだ感じがします。綺麗にする方法はありますか?たまにカー用品店で買ったチューブ入りのコンパウンド(粗目)で磨くのですが、あまり効果がありません。

TOSHI's Comment
Callawayのヘッドはご存じの通りステンレスのヘッドですので、磨けば綺麗になります。それなりの道具があればすごく綺麗にすることはできるのですが、家庭でやるのであれば金属磨きの「ピカール」で磨くのが簡単だと思います。
もし工具が用意できるようであれば、バフで磨くと驚くように綺麗になります。その際「青棒」などを用意して、研磨材をバフにつけて磨くと新品のようになります。
もしくはヘッドを万力等で固定して、家庭用ドリルにバフをつけて磨くという手もありますね。ステンレスヘッドだからできる方法です。是非試してみてください。


岐阜県在住のダイさん

Question 723 キックポイントが弾道に与える影響
ネットサーフィン中にこちらのサイトを発見しました。クラブの知識がまったく無い自分にはとっても参考になります。こんな自分ですが、TOSHIさんに意見を聞いてみたくメールしました。
身長180cm体重65kg、ハンディ23、ヘッドスピードはブリジストンの試打会で測定してもらって48m〜49mでした。
現在、RV-10 330 10°TD-53M Sを使用しています。
飛距離は250〜270で弾道は高弾道で球筋はフェード系です。
距離や球筋には満足しているのですが、方向性が安定しないため、グラファイトデザインでリシャフトを考えています。叩きに行くと左に巻くかチーピンが出ます。自分としてはドローやフックは好きになれないので、今のままフェード系で行きたいと思ってます。
色々なシャフトを試打しましたが、(IZ-70、I-65、ブルーG、W−60、W-70)自分には先、中、元の差やシャフト特性などよく分かりません。ただ、重いシャフトは少し振ってると辛く、腰が痛くなってきました。こんな素人で申し訳ないのですが、ご指導頂ければ幸いです。長々と書きましたが、宜しくお願いします。

TOSHI's Comment
フェード系で打ちたいとのことですので、少ししなりやしなり戻りのゆっくりしたシャフトが良さそうですね。そうすると、GRAPHITE DESIGNのシャフトの中で言うとI-65あたりはいいかもしれません。
先調子は一般的にしなり戻りが速いシャフトになりますのでひっかけ癖がある方にはあまりおすすめできません。中調子のシャフトはシャフトの戻りが早くもなく遅くもなくと言う感じです。手元調子のシャフトはつかまり過ぎないようにするためには良いシャフトです。ヘッドスピードが速めなので、手元調子も良いかもしれませんが、まずはオーソドックスでしなり戻りの遅めのシャフトを選んでみてはいかがでしょうか?
手元調子のシャフトでつかまらなくて一生懸命つかまえようとすると今度アイアンのスイングにも影響が出てきます。
その辺を総合的に考えて、しなり戻りは普通で少し粘りのあるシャフトということでI-65が今回の候補の中では良いのではないかと思います。この他にもCP02なども良いのではないでしょうか?IZ-70もいいですが、少し硬めなのでI-65やCP02の方が扱いやすいと思います。

 25th March 2004
兵庫県在住のikeさん

Question 722 アイアン選びに関して
いつも楽しみに拝見させて頂き、参考にさせてもらっています。今、アイアン選びで悩んでいます。今までハードヒッターがつかまって易しいクラブを基準に選んでいました、現在は、TSのV7000・ライフル6.5を使用していますが、打球が右にでやすく弾道もいまいち弱く感じそして、ヘッド形状・大きさに違和感をおぼえ、もっと、つかまりが良く強い打球がうてるクラブを探しています。最近、友人のTS201を打ったところ、まず打感が良くそして、つかまった強い打球が出て気持ち良かったです。TS201は上級者向けで難しいというイメージがあったのですが以外に打ちやすく自分に合っているのかなと感じました。シャフトもDGでいけそうです。私のHSは47位で、スコアは100位です。他に今、三浦技研CB2005、フォーティーンHI-969、ミズノMP-27など興味が有り、打ってみたいのですがなかなか近くのショップに試打クラブがなく打ったことがないので教えてほしいのですが、形状・打感・つかまりやすさ・弾道・打ち易しさなど、どうですか?又、TS201に比べていかがですか?三浦技研は、打感が非常にイイといいますし、なにより重量やバランスなど精度が高いという事なので魅力を感じます。クラブ選びの参考にさせて頂きたいのでよろしくおねがいします。

TOSHI's Comment
私と同じ状況に陥っているようですね。私もV7000を使っていましたが、その頃ボールのつかまりが悪く色々悩みました。原因は重心距離が長くて、グースがある、どちらもボールがつかまらない要素ですが、V7000の場合それをアップライトにすることでつかまりを改善しています。私の場合さらにそのライ角が気になって若干フラットに調整したのでさらにつかまりが悪くなっていました。
TS-201は重心距離も短くオフセットも少ないので、V7000でつかまらない人もきっとよくつかまると思います。
候補になっているアイアンで現状の目的を考えると、HI-969が一番やさしいかもしれませんね。ですがオフセットのことを考えると、CB2005やMP-27も良いと思います。打ちやすさはHI-969ですが、つかまるかどうかは打ってみないと何とも言えませんね。
三浦技研のアイアンはおっしゃるとおりキャビティでも打感が良いです。総合的に考えるとCB-2005が良いかもしれませんね。試打クラブが必要であれば私がいつもお世話になっているBallyBunionさんに相談してみて下さい。


愛知県在住のヤマさん

Question 721 アイアンの総重量について
アイアンが軽すぎるせいか、特にミドルアイアンからショートアイアンでシャンクが出ます。鉛等で調整したいのですが、クラブの総重量を重くすればよいのか、バランスを重くすればよいのか、よく分かりません。どうすればよいか、その方法(鉛を貼る場所や鉛の重さ等)とともに教えて頂けないでしょうか。
使用アイアンはフォーティーンのHI969(シャフトはメタルコアのS、シャフト重さ110g)で、#5で総重量が約421g、バランスD1です(ライ角調整やグリップを太くした関係で、メーカーのカタログに載っているスペック415g、D2から変更しています)。
使用ドライバーはタイトリスト983K(直輸入品)、シャフトはYS−6のS、シャフト重さ63g、長さ45で、クラブ重さ320g、バランスD4です。
よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
シャンクの原因がどこにあるかが問題ですね。シャンクの原因は色々あるので、スイングで直せれば一番良いですね。

代表的な原因は
1.右の膝がインパクト時に前に出てしまっている
2.ヘッドの重みに負けてインパクト時に手首が伸びてしまっている
3.真後ろから見たときに手の位置と体の位置が近すぎる
等です。

上記に疑わしい部分があれば、その辺を考慮してスイングを修正してみて下さい。
道具的にはロングアイアンの方は問題ないとのことですので、可能性的には1か3が可能性が高いですね。色々やってみて下さい。