スイス在住のH.Iさん
Question 960 TM 510TPとTitleist 983Kのリシャフトについて
TM 510TPとTitleist 983Kのリシャフトを考えています。ご存知のように、それぞれシャフトの装着方法が異なります。
正確にはシャフトをヘッドから取り外してみないと解りませんが、983Kの場合はスルーボアですので、シャフトの固定部分が長いと思うのです。通常3センチほどをヘッドに接着してますがスルーボアのように接着部分が長いとその分はシャフトの先端をカットした場合と同等になるのでしょうか?また、510TPの場合はセルと一体のスリーブが入っているようですが、この部分は接着で固定すべきでしょうか?固定した場合、接着部分が長くなりフレックスが変わってくるのでしょうか?予定しているシャフトはディアマナ73もしくはスティンガーです。スティンガーはCPMが低めなので、SをチップカットするかXにするかが接着部分の長さの影響次第かなと思ってます。
宜しく、お願いします。
TOSHI's Comment
おっしゃるとおりだと思います。Titleistのドライバーの場合ホーゼルも長くなっていますので、余計にその硬さを感じるということになると思います。
スリーブソケットと、シャフトは接着をしなければ強度的に問題が出てくると思います。スリーブソケットや、セル管を購入すると、必ずシャフトと接着をするようにと、注意書きが書かれています。これによって、普通のソケットより硬くなってしまうというのは、私の経験ではありませんというか、それほど大きな影響はなかったように思います。スリーブソケットを使わずに、セル管や、カーボンシートを使って普通のソケットを使えば、気にならないと思います。
愛知県在住のbunnちゃんさん
Question 959 FWに鉛を貼る位置について
初歩的な質問とは思いますが、お願いします。もともとフェアーウェイウッドが苦手であまり使いませんでしたが、雑誌でビームが使いやすいと言うことで5番、S,320gを衝動買いしました。練習場で使って振りやすかったのですが、少々ヘッドが軽く感じました。現在ドライバーは
RV-10,TD53M,S,D1,320gとアイアンはTS-202,NS950,Rを使ってそれぞれ気に入っています。クラブ全体のバランスをとるためにビームに鉛をはって調節したいのですが、どれだけの重さをどこにどう貼るのかわかりません。またどこに貼ったらどういう球筋になるのか教えていただけないでしょうか。
TOSHI's Comment
オリジナル状態でのバランスにもよると思います。また、どんな理由でFWが苦手なのか、どんなミスが出るのかなどでも、鉛を貼る位置は変わってきます。今お使いのクラブは軽めの物が多いようですので、あまりバランス的に重くなってしまうほどの重量の鉛を貼らない方が良いと思われます。鉛をたくさん貼れば、ヘッド重量が増しバランスは重くなっていきます。バランスが重くなれば、シャフトのしなりもより感じるようになるはずです。その辺の兼ね合いを考えながら貼るのが良いのではないでしょうか?
ボールを今以上にあげやすくしたいならヘッド後方に貼り、そこを中心として、トウ側に貼るほど引っかけのミスが出にくくなります(つかまりにくくなる、つかまりすぎなくなる位置)。ヒール側にずらしていくほど、ボールはつかまりやすくなり、スライスが出やすかったとしても、若干おさえられるかもしれません。
5番ウッドでしたら球の高さはそんなに問題がないと思いますので、少し飛距離をきっちり出すためにヒール寄りに貼ってみてはいかがでしょうか?ただ、引っかけのミスが出やすいのであれば、逆の方に貼ってみるのもやってみると良いと思います。
神奈川在住のYoshiさん
Question 958 GD UT-85・UT-95について
いつも楽しく拝見させていただいております。今回の内容がQC投稿に問い合わせる内容なのかわかりません。もし間違っていましたらすいません。
ROYAL COLLECTION Td19にG/D UTを刺してお使いの様ですが、UT-85ですかUT-95ですか?
My SettingにはG/D UT-95(X)と記載されておりますが、5th January 2005 A Happy New
Year !のリポートにはUT-85と記載されています。私もTd19にG/D UT を刺そうと考えているのですが85にするか95にするか迷っています。
UT-85を使った後にUT-9に替えたのでしたら両シャフトの感じや変更理由を教えてもらえませんか。また何インチで作っているのかも教えて下さい。
TOSHI's Comment
いつも見て頂きありがとうございます。
現在刺さっているのはUT-95のX Flexです。最初は軽い物も使ってみようと思い85(S)を入れたのですが、軽さは気にならなかったのですが、柔らかく感じてしまい、Xがある95に入れ替えました。シャフトの感じは大きくは変わらなかった気がします。95の方が重量感があり硬くなったので、しっかり振ることができるようになりました。長さは40
Inchです。
神奈川県在住のトミさん
Question 957 ドライバーの安定性をアップしたい
ドライバーの安定性を求めて今まで何度かドライバーを変えたりリシャフトをして来ましたが、未だに安定性を欠いているためtoshiさんのアドバイスが頂ければと思い、連絡させて頂きました。よろしくお願いします。ゴルフを始めて11年になり、平均スコア−は95です。HSは昨日某量販店の試打コーナーで測定した結果46〜48でした。ドライバーは始めテーラーのR580ロフト角10.5TM-500PLUSフレックスSを使用していましたが、吹き上がりとシャフトの軽さに納得がいかず、R510TP
ロフト角8.5スピ-ダ-757フレックスSを使
用しました。ところが今度は球が上がらず右にふける状況に陥り、体力的なこともあるのでしょうが、自分にはハードスペック過ぎたかと感じました。最近ではシャフトをI-65フレックスSRに変えて若干のフェード系ボールになってきました。現在、某オークションでグレートビックバーサーUロフト角10.5JV60フレックスSとr7
quad ロフト角10.5を購入しようと思っていますが、シャフト選択も含めてどんなセッティングがよいかアドバイスお願いします。
TOSHI's Comment
やはりドライバーが良いとスコアも出やすくなりますよね。その気持ちはよくわかります。ドライバーを選ぶ際に、重要なのはどんな球を打ちたいのかを決めることが重要です。あとは今使っているR580、R510TPでどんな不満点があるかも整理すると良いですね。
いただいた情報だけで推測すると、ロフトはあまり少なくない方が良さそうですね。R510TPであれば、10.5度、R580なら9.5度で良かったのかもしれません。R510TPでスライスが出ると言うことは、あまりフェースアングルがストレートな物は厳しそうだと言うことも推測できます。
ですのでロフトは上がりにくいストレートフェースの物であれば多めにして、重心深度が深いフックフェースの物であれば、9.5度でも良いと思います。
自分が使っているから勧めるようになってしまいますが、r7はディープフェースなので、ロフトが多めが良いと思います。10.5度は良いのではないでしょうか。つかまりが悪かったり、つかまりすぎと言う物もある程度調整が可能ですので、r7は良いと思います。
その後どうしてもこのロフトでだめなようであれば、先調子のシャフトにするとか、手元に近い調子の物に変えるかを考えればいいのではないかと思います。
みちのくゴルファー:四苦八苦さん
Question 956 Scottsdale Anserについて
こんにちは。教えていただきたいことがありメールをさせていただきました。先日、Scottsdaleを購入しました。復刻版ということで購入をしたのですが、なかなか歴史を感じさせるヘッドのため、「もしや本物では?」と感じている次第です。どうかご感想を聞かせていただけないでしょうか。また、復刻版だとしたら、どのようにすればこれだけ味がだせるのか、その辺もお教えいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。なお、シャフトのファーストステップは15〜16センチのところにあります。
TOSHI's Comment
写真を拝見させて頂きましたが、これは刻印から言って間違いなく復刻版ですね。ただ、写真ではよくわからなかったのですが、ネックのフェース側の面にあるシリアル番号が見あたりませんね。形も綺麗な形をしていますので、シリアル番号が本当になかったらプロ用に配られた貴重な物かもしれません。
また写真のような使い込んだ良い感じは、通常経年変化で起こる物で、どうやったらというのはありません。ガンブルーを根気よく重ね塗りするとなるという人もいるのですが、ちょっと風合いが変わります。良い色にしたければ、たぶん湿度の変化の多いほこりがたまるようなところにおいておくとこのような色になるのではないでしょうか?今までであった物はそういう物が多かったです。
滋賀県在住のユージさん
Question 955 TM r7TPの構え方について
いつも楽しく拝見させてもらっています。toshiさんはいまTMのR7 TPをチューニングされていますね。ちょっと気になっていることがあります。
それはR7TPのようなスライスフェースのドライバーの構え方なんです。量販店2軒で見てきましたので個体差ではなかったと思います。R7(TPじゃないやつ)はシャフト軸とほぼ同一のフェイス角0度くらいに見えます。構えもそこそこしっくりします。
逆に、キャロウェイのFWなんかのフックフェースは緩やかなハンドファーストで構えるとこれまたしっくりします。でも、スライスフェースのドライバーなんかはどの様に構えたらしっくりくるのでしょうか?
じつは今ドライバーのライ角調整を検討していります。フラットにしたいのですが、シャフト差し替えで調整したらスライスフェースが強く出ると言われ、躊躇しています。(983で、ホーゼルが長いために様々な工房に聞いてみましたが取り扱わない店がほとんどで、調整可能と言った回答を得たとこらからスライスフェースのことを言われました。)
質問は、
@スライスフェースのドライバーの構え方
AR7TPはどうしてスライスフェースにしてあるのか、スライスフェースのメリットは?
Bシャフトカット無しでライ角フラット(=グリップする手の位置を下げる)にする場合、スライスフェースに振れるのは不可避なのか
です。宜しくお願いいたします。
TOSHI's Comment
@R7TPがスライスフェースとおっしゃっているので、たぶんユージさんの利き目が左目なのではないかと思います。私の場合、普通のR7がフックフェースに見えるので、R7TPがやっとストレートくらいに見えています。
おっしゃるように若干のフックフェースはハンドファーストにすることでしっくりくると思います。スライスフェースに見える物でも、例えばトウ側の上部の塗装を落としたり、ヘッド自体の形状をトウ側だけオープンに見せるような形にしている物もあります。多くは完全にストレートや、オープンフェースではありませんので、構えてしっくりくる位置でフェースの向きを気にしないで打つことで良い結果が出ると思います。最近のヘッドはこのような細工がなされている物が多いので、見た目だけでは判断できにくいです。構え方という意味での回答にはなっていませんが、普通にすわりが良い位置で構えてフェースの向きを気にせずに打ってみてください。
Aスライスフェースのメリットは、ボールをしっかりつかまえたいヘッドスピードの速いゴルファーにとって左に引っかけることは一番いやなことです。しっかり振らないとまっすぐ飛ばない、思い切り振っても左に行きにくいヘッドがオープンフェースのメリットです。ただ、実際フェースアングル0度のドライバーを見てみるととても使えるようなイメージはわきません。ですのでアマチュアですと、まっすぐに見えて違和感のない物で実際は0.5度フックとか1度フックくらいが打ちやすいスペックになると思います。
Bそうですね、なかなかウッドのライ角調整は難しいと思いますが、もしできたとしてもオープンフェースになってしまうのはしょうがないと思います。
|