PART XV

ここではみなさんから寄せられた質問などに関してQ and A形式で掲載します。偏りがあるコメントしかできないかもしれません。ですが、いままでゴルフというものをしてきて、道具のこと、プレーのこと自分なりに考えがある程度まとまってきました。その経験を利用し、みなさんが遠回りせずにゴルフが上達するような手助けができればと考えています。私のような者の意見でも参考にしていただけるのであれば喜んでお答えします。

投稿の仕方は下記の通りでお願いいたします。基本的に受付順に掲載していきます。

宛先 toshi@anserfreak.ne.jp
Mailの題名 QA投稿
内容 本文中に公開可能な在住地とお名前(例えば"埼玉県在住のtoshi"のような感じで)を必ず書いてください


Sponsor Banner募集中

[シャフトやリシャフトに関して]
  TOUR RIFLE 5.0がやわらかすぎる
  ツアーステージV40のリシャフトについて
  ウェッジのスピン性能向上のためのリシャフトについて
  ドライバーのシャフト選択について
  グラファイトデザインのシャフトに関して
  シャフト装着時の接着部分の長さについて
  「シャフト交換」について
  PRGR TR-Xのリシャフトについて
  GRAPHITE DESIGNのシャフトに関して
  ドライバーのセッティングについて
  弾道に与えるシャフトの影響
  吹け上がりが防止できるシャフト

[アイアンに関して]
  RIFLEからDG装着モデルへの変更
  アイアンのNSとDGのセッテイングに関して

[その他]
  ゴルフのトレーニングにツールについて
  Titleist 975LFE H・CRと975LFE(US)の違い
  ソール刻印にあるマークについて
  シャフトの重さによる色々な影響
  ドライバーの長さの測定方法に関して
  グリップの手入れに関して
  ゴルフ歴半年のクラブ変更
  シャフトが仕事するって.....
  クラブの変色について
  スパインマッチイングに関して

[パターに関して]
  古いPING ANSERについて
  Bobby Graceパターの生い立ちについて
  ピンパターについて
  パターのグリップの握り方に関して
  WH#5のシャフト変更時のバランスについて
  PING B60のPAT. PEND.とPATENTED

Back Numberもご覧ください 
PART I  PART II PART III PART IV PART V PART VI PART VII PART VIII PART IX PART X
PART X
I PART XII PART XIII  PART XIV


大阪在住のHIDEさん

Question 450 スパインマッチイングに関して

QAの411にスパインマッチングなる調整方法がありましたがこれはどのようなものなのでしょうか? ぜひ詳しくお教えください。宜しくお願いします。

TOSHI's Comment
シャフトにはだいたいこの向きで入れるという指標がついています。それはバットエンドにある線だったり、あとはシャフトのステンシルの向きであったりするのですが、実際にヘッドをつけて振動数を計測するときにその振動が綺麗に縦に振れるポイントと、振れないポイントがあります。また振動数も高く出る向きと、低く出る向きがあります。
私がいつもBally Bunionのminibonさんにお願いしているのは、シャフトのステンシルを下に向けたところを基準として、90度ずつずらしたポイントで振動数を計測してもらい、さらにその振動が真っ直ぐ振れている向きをチェックし、その結果に応じてシャフトを入れる向きを変えてもらっています。時にはステンシルが横を向いたり上を向いたりすることがありますが、トップでの切り返しでのしなりの方向が一定しないと球もばらつくようになってしまいます。なにか違和感があるときはスパインアングルを疑っています。
アイアンのスチールシャフトもすべて合わせてもらっていますが、同じX100でもスパインアングルを合わせるとやわらかく感じるようになります。


埼玉在住の新人タイトマニアさん

Question 449 吹け上がりが防止できるシャフト
約1ヶ月前にBSのRX−1TYPE315ロフト9°GDCP−02のSからUS仕様の983Kロフト9.5°YS−6のSに乗り換えました。乗り換えの理由は、RX−1では弾道が低くてキャリーが出にくかったので乗り換えたのですが983Kはイイ感じで打てると伸びにある高弾道で狙いどおりキャリーが稼げるのですがリキミが出ると物凄くフケ上がります。スイングタイプはアッパーブローぎみでHSはたぶん45前後だと思います。流行のフジクラよりはグラファイトデザインの方が好きなので70g前後ぐらいでフケ上がり防止が出来るようなシャフトがあればご紹介ください。それとパープルアイスにはとても興味があるのでフィーリング等がわかれば教えてください。宜しくお願いします。

現在のクラブセッティング
1W    タイトリスト983K 9.5° YS−6 S
3W    BSツアーステージF−ST 15° 661 R
UT    フォーティーンHI858 2I NSPRO S
3I〜4I BSMR−23USスペック DGライト S300
5I〜PW タイトリスト681フォージド DGライト S300
PS    クリーブランドTA900 ガンメタ 52°
SW    クリーブランドTA900 ガンメタ 56°
PT    オデッセイ2ボール 32インチ

体スペック
身長   168cm
体重    65kg
年齢    34歳
ゴルフ歴  2.5年
ベストS  90
球筋    ドロー系(フック)

TOSHI's Comment
アイアンのセッティングが良い感じですね。3、4 IronがMR-23 US SPECでその下が681っていうのは良い感じでしょうね。ヘッドの大きさも大幅に変わりませんし、オフセットの感じも変わらないですよね。681 FORGEDは打感も最高ですし、出物があったら欲しいと思っています。身長・体重も似ていますし、858を使っているし.....似てますね。
PURPLE ICEはフレックスによって調子が変わりますが、R、Sですと先調子になります。Xは中先調子になります。PURPLE ICEの印象はやはり重めなので、しっかり重さに負けず振れるパワーがある人であれば良いと思いますが、今まで軽めのシャフトを使っていた方だと80gオーバーのシャフトですので少し厳しいかもしれません。
私は少し重めのシャフトにして安定感が欲しかったのでちょうどいい気がしましたが、今YS-6や661をお使いとのことなので、ちょっと重量的には厳しいかも知れません。同じGRAPHITE DESIGNのI-65あたりはいかがでしょうか。重量的にはぴったりですよね。I-65も良いシャフトだと思います。あとはBLUE-Gの6.5や新しく発売になったBLUE-Gの7.0も良いですね。YS-6は弾く感じがするシャフトですので、BLUE-Gの6.5や7.0は合うかもしれませんね。


山口県在住のS.H(27)さん

Question 448 シャフトが仕事するって.....
上級者やプロはシャフトに仕事させなさいと言われますが、私はスイング中にシャフトが仕事をしているなと感じることができません。
フレックスやキックポイントの相違により、スイング時のしなり具合は感覚として手に伝わってきます。これが仕事をさせているということなのでしょうか?
また、このような私に仕事を実感しやすいシャフトをtoshiさんの豊富な経験からご推薦いただければ幸いです。
私は身長175、体重64です。現在、ドライバーはR510、TourSを使用してます。ヘッドスピードは、お店の機械で47〜48、マン振りで51でした。
飛距離は250前後だと思います。球筋は、ほとんどフックですが右にすっぽ抜けることもあります。スコアは調子がよければ80前半、悪ければ100近辺です。

TOSHI's Comment
シャフトの仕事はおっしゃるようにしなりが大いに関係あると思います。やはりシャフトがしなってこそボールを飛ばすことができるわけですし、スイング中にしなりが感じられないシャフトは仕事をさせられていないと言えると思います。
あとは自分に合う、合わないと言う問題もありますので、あるシャフトでは仕事をさせられるけど、あるシャフトでは仕事をさせられていないと言うことも起きます。それはフレックスや、トルク、またキックポイントに大いに関係があります。シャフトが仕事をしていることが実感できるシャフトはある程度しなりが感じられ、キックポイントが合う物が良いと思います。フレックスは少し柔らかめでゆっくり振ったときにより感じられると思います。


神奈川県在住の「今ごろKZGマニア」さん

Question 447 クラブの変色について
今日とても悲しいできごとがありました。QAのTOSHIさんの回答で「クラブの手入れが趣味・・・」とかあったので、「ほほう、やっぱりゴルフの基本は道具の手入れかぁ!」と思い、私も今日心を入れ替えて手入れをすべく、ウェッジをガンブルー(もちろんこのQAを参考)し、アイアン(軟鉄鍛造)をKURE−5−56(錆落し錆止め)できれいに拭いていました。
ところがKURE−5−56で拭いた後ちょっと乾かそうと思って、クラブを立てかけておいたところ、なんとその下にガンブルー仕上げで使った布が敷いた状態になっており、おそらくサンポールが染み込んでいたらしく、アイアンのソールが白くまだらに変色してしまいました。(写真を添付させていただきます)



クレンザー(コンパウンド入り)とか歯磨き粉でスチールウールとか歯ブラシとかでこすってみたり、再度サンポールをつけたり、5−56でこすったりしましたが、変色はびくともしません。なにかよい対処方法をご存知ありませんでしょうか。
また、お勧めの日常的な手入れ、気合の入った手入れ、とその時に使用される道具、溶剤等をお教えいただけたらと思います。

TOSHI's Comment
写真を拝見しましたところ、サテン仕上げのようですね。おっしゃるように多分サンポールの影響でしょうね。これがミラー仕上げだとするとごまかしようがないのですが、サテン仕上げならごまかすことはできそうです。ただしサンポールで浸食されているのは間違いないと思いますので、メッキが弱くなっていると思います。錆びも出やすい状況になっていると思われます。最近おおいこのサテン仕上げはメッキした表面を光らないように傷を付けている物ですので、一番手軽な方法としては、3Mの紫色の鍋磨きでこするのが良いと思います。
但しこの方法は周りのサテンの感じと合わせるだけで、わずかではありますが、メッキを薄くすることにもなりますので、その辺はご承知おき下さい。
日頃の手入れですが、私の場合ラウンド後は必ず掃除をして硬くしぼったタオルで拭いたあと乾いた布で拭いて、そのあとオイルをしみこませたタオルで軽く拭きます。ノンメッキのWedgeだけは結構手入れしていますが、それ以外はこのくらいの手入れしかしていませんね。ひどい汚れになる前にこまめに手入れすることが重要です。道具としては、スチールウールは使いますね。Wedgeのみ3Mの鍋磨きを使います。溶剤はよっぽどでなければ使いませんが、ピカールは使うことがあります。ウッドなどの薄い傷などは車用の光沢を出すためのワックスを使って磨くことがあります。


静岡県在住のひろさん

Question 446 PING B60のPAT. PEND.とPATENTED
友人からB60(ステンレス)を譲り受けました。そこで、少し気になったのですが、通常PINGのロゴの右側にはパテントNo.かPATPENDの刻印があるのですが、今回譲り受けたのは、PATENTEDと文字が浮き出ている刻印があります。PATPENDのように価値があるとは思えませんがこの様な刻印ははじめて見ました。これについて何か詳しい情報など有りますでしょうか?

TOSHI's Comment
おっしゃるようにB60にはPAT. PEND.とPATENTEDがありますね。英語の意味からすると、PAT. PEND.はパテントを押さえていますよ、と言う意味になりますし、PATENTEDは既に登録されていますよと言う意味になると思います。ですので時代的にはPAT. PEND.の方が
PATENTEDより古い物でANSER 2のPAT. PEND.と同じ時期のものと思われます。PATENTEDとパテント番号が入っている物は意味的には同じ物だと思います。ですので今回の物はナンバーが入っている物と、PAT.PEND.の間の時期の物だと思われます。


N.T.さん

Question 445 ゴルフ歴半年のクラブ変更
近いうちに、アイアンセットを買おうと思っています。今、V921(カーボン、R)というアイアンを使っているのですが、スチールかカーボンかで迷っています。あまりお金がないので、安めの新品か、良さそうな中古品を買うつもりです。良かったら、どんなクラブがいいのかアドバイス下さい。ちなみに僕は、19歳で、ゴルフ暦は半年です。スライス傾向があり、ヘッドスピードは43〜44km/hです。

TOSHI's Comment
ゴルフ歴が半年とのことですが、そろそろ自分にはどんなクラブがあいそうか、あるいはどんなクラブを使ってみたかなど多少具体的になっているのではないでしょうか?
あとは今後のゴルフライフをどんな物にしていきたいかもクラブを選ぶ上で重要だと思います。
以前もこのような質問があり、色々な方からご意見をいただきましたが、私の考えでは、上達を望むなら少し自分には難しいヘッドがついた物を選ぶことをお進めします。ですが、今すぐスコアに結びつけたいとか、Easyに楽しみたいと言うことであれば使っていて気持ちよいものを選ぶのが良いのではないでしょうか。ですが、簡単と言われるクラブが全ての人に簡単というわけではありませんので、決めるまでの課程で、試打をしてみることは必要だと思います。
人がなんと言おうと自分が打ち易くなければ意味がありませんので、少し広めの練習場でボールの行方を確認できるところで打ってみてください。その上で決めることをおすすめします。


東京都在住のTOTOさん

Question 444 弾道に与えるシャフトの影響
ついに強引に983Kを購入しました。8.5°のSPEEDERのSをインターネットで注文し早速練習場で打ってみたところ・・・全然、上がりませんでした。これは、ダメかな?っと思ったのですがヘッドの顔と吸い付いた打感が忘れられず、すぐに頼んだお店に9.5°がないか確認したところ、1本だけあり即買いに行きました。(8.5°は、オークションで買った値段の5000円割りで売れました。)それでいきなりコースへ!!ゴルフ誌では、右に行きやすいとか、シャフトが戻ってこないとかの記事をよく見ましたが僕は、それと全く正反対でした。その日に付いてくれた女子の研修生キャディーが何で右に行っても曲がらないのか不思議というくらいでした。これって僕の打ち方がおかしいのでしょうか?どちらかというと左に引っかけ気味で飛んでいきます。シャフトの性能に疎い僕としては、シャフトに助けられてる?って感じなのかなぁ〜?と漠然と思っております。飛距離としては、平均で260前後でうまくインパクとで押し込めた時には、300近く飛んでくれました。どうやったらベストマッチングのシャフトを選べるんでしょうか?今までは、MR23 T3 X 8°を使用していましたがミスショットは、全てスライスになる傾向がありました。飛距離も250前後という感じです。

TOSHI's Comment
多分シャフトの性能ではないでしょうか?しなり戻りが速いのでフェース面の角度の復元が早いのではないでしょうか?やわらかくて粘る性質のシャフトでは、シャフトがしなったままあたるので右に向いた状態で当たり、インサイドからの軌道になるため右にどんどん曲がっていくわけではなく、右に真っ直ぐ出ていくことなのではないかなと思います。
やはりシャフトのマッチングは非常に大切ですので、例えば試打クラブがあるようであれば、必ず購入前に打ってみたり、FUJIKURAのようにフィッティングセンターがあればそこに行って自分に合うシャフトを探すのも良いと思います。その際トルクのデータも結構大事です。T3はトルクが少なめですので、フレックスは硬くてもトルクが多い物であれば楽に振れる物もあります。


広島在住のHIROさん

Question 443 ドライバーのセッティングについて
1W:ミズノ300E(9°) スピーダ661 45インチ Sフレックス
3W、5W:ブリジストンツアーステージC500(14°)、(17°)TD−02Sフレックス
3〜PS:ブリジストンツアーステージV301 NSプロ Sフレックス
SW:タイトリスト ボーケイウェッジ 58°
現在のセッティングは上記の通りです。ドライバーの飛距離がもう少し欲しいので高反発系のドライバーに変えたいのですが今のセッティングは自分にあっていると感じています。(単に気持ちだけかもしれませんが)現在のドライバーはキャリー225〜230ヤード、ランいれて240〜250位飛んでいると思います。(正確に測ったわけではありませんがコースでの評価、ゴルファーズドックでの数値も大体こんな感じでした)バランスを変えずに検討できる良いドライバーご存知ないでしょうか?

TOSHI's Comment
300Eが良いようであればやはり同じMIZUNOの300SIIが良いのではないでしょうか?300Eも十分高反発なので、300Eのままでも良いような気がしますが、あとはヘッドを大きめにするとかしないと飛距離アップは望めないかもしれません。それには300SIIのヘッドでしたら380ccもあったと思いますので、それなどは良いかもしれません。 あとは飛ぶと言うところに重点を置いてヘッドを選ぶと、TaylorMadeのXR-05も良く飛ぶヘッドですね。


東京在住のY.W.さん

Question 442 WH#5のシャフト変更時のバランスについて
先日HotWhite#5にジオテックのトリプルベントを装着したらバランスがD5になってしましました。
バランスダウンには、シャフトcutが有効かと思いますが、何インチぐらいがよろしいとお考えでしょうか。ちなみに、現在は34インチだと思います。また、ジオテックのシャフトはそもそも重いのでしょうか。

TOSHI's Comment
私も何本か購入してみました。Geotechのオリジナルのものと、MALTBYのものです。#5に装着されているシャフトもおっしゃるとおりトリプルベントですが、Geotechの物とベンディングポイントが違います。ですので、装着の仕方によってはかなりオリジナルの物とライ角が変わってきます。アイアンのライ角の変更でもそうですが、ライ角が変わることでバランスも変わってきます。Geotechのシャフト自体重いことも考えられますが、ライ角の影響も多少はあったかもしれません。あとはグリップが今まで使っていたODYSSEYのグリップより軽い物を装着していませんか?グリップを重くすることで多少バランスダウンをすることは可能です。
シャフトカットですが、総重量を計って大幅に重くなっていないようでしたら、少し手元に鉛を入れるとか、グリップを重くするとかで調整してはいかがでしょうか?34 Inchが気に入っている長さであれば、長さはいじらずに他の調整方法を試した方が良いと思います。


長野県在住のyuchanさん

Question 441 パターのグリップの握り方に関して
私は数年前からストロンググリップを試してきましたが、ここに来てやっと慣れてきたのか、安定感が増してきました。しかし、パットが右に出る状態が続き、グリップを確認してみると、パターだけスクウェアに握るとインパクトの瞬間にフェースは右を向いていることがわかりました。
やはり、ストロンググリップにしたら、パターもストロングで握った方が練習量の少ないアマチュアにはやさしいのでしょうか。
考えてみると、PGAツアーでもストロングに握るプロ、例えば、ランガー、カプルス、エージンガ-などは中尺パターにしており、グリップの違和感をなくしているような感じがします。デュバルは通常のパターを使っていますが、グリップはパターもストロングにしているのでしょうか。

TOSHI's Comment
私もパターのグリップに関しては色々試しました。ウィークに握ったり、ストロングに握ったり.....。今回のレポートの通りパッティングでトウ側が返らない打ち方をしてしまっているために、最近では(本当に最近ですが.....)少しトウ側がターンしやすいスクエアに近い(アイアンのグリップに近い)グリップにしています。いままでyuchanさんのようにストロングに握っていたため、押し出すような動きが強かった気がします。中尺パターや、長尺パターの良いところはヘッドの動きが自然にターンするようになりますので、その辺がメリットになると思います。カプルスの場合お腹に押し当てて、支点を固定してあとは通常のグリップをしていますので、グリップの握り方は特に変えていないと思います。アイアンやウッドのグリップと、パターのグリップは別のものとして考えた方が良いと思います。


札幌在住のTAKEさん

Question 440 アイアンのNSとDGのセッテイングに関して

FWはスピードヒットM43 4+と5+ 振動計数280台アイアンはMP30のDGのS200です。3番が厳しく今、HI-858か660を検討中ですが、いろいろ858をいじられている氏はNSの時アイアンとマッチングはいかがでしたか?重量がかなり違うのですが、また、660と858の差 わかりましたらお教え下さい。

TOSHI's Comment
私の場合結局2 Ironで何を求めるか考えた場合、セカンドショットでグリーンを狙うのではなく、ティショットで230 Yard位飛ばしたいときや、低い球で打ちたいときなどに使いますので、やはり飛ばすにはスチールより軽くて長く組めるカーボンを今は使っています。ティショットで使いますのでやはりシャフトはウッドに近い振動数で、硬めのものを使用しています。振動数と言うよりはフレックスポイント(キックポイント)を重視しています。
IronがS200で使っているときも、NS950を使っていましたが、まったく違和感はありませんでした。ですので、TAKEさんが今回3 Ironが厳しくて858や660を考えていると言うことであれば、その代用と思われますので私なら大幅に楽をしたければカーボンや軽量スチール。同じ感覚で振りたいならやはりセットと同じS200を入れると思います。ですが、3 Ironの変わりに使うとすると飛距離は同じ3番だと出過ぎてしまう可能性がありますね。ですのでカーボンで長めで使うなら4番という選択もあるのではないでしょうか?
660と858を比べると、間違いなく660が楽だと思います。構えた感じもそうですし、実際に打ってみても楽です。易しさを求めるなら660だと思います。


東京都港区在住の大塚さん

Question 439 GRAPHITE DESIGNのシャフトに関して
グラファイトデザインにリシャフトを考えておりまして。GD派のToshiさんにアドバイス頂ければと思います。体格は170cm 65kgでHS46で250ヤード平均です。今は、テーラーR510の9.5度のツアーSを使用してますが、もうちょっとダウンからインパクトでビュとヘッドが走るようなシャフトにしたいと思ってます。ブルーG、レッドG、I-65、CP02の特性がわかれば教えて下さい。

TOSHI's Comment
やはりみなさんにはGD派に見えますよね。何種類かSPEEDERを試したのですが、やはりGRAPHITE DESIGNに戻ってしまいます。
さて、シャフトが仕事をしてくれそうなシャフトですが、私が実際に打ってみた感覚では、BLUE-GでいうとJYS-6.5、RED-Gで言うとJ06-350あたりでしょうね。I-65とCP02は少し粘る感じがするシャフトですので、シャフトがビュッと行く感じではありませんね。CP01はI-65や、CP02よりシャープな感じがするシャフトです。感じ的にはJYS-7.5に似ていると思います。
数値的な内容は私が作りましたSpecial Pageをご覧下さい。
http://www.anserfreak.ne.jp/s-report/2001/graphitedesign/02tour_spec.htm


福岡市在住のMSさん

Question 438 RIFLEからDG装着モデルへの変更
いま、アイアンはBSのTS-201のDG-S200を使っています。以前X5000のライフル(ツアーではないです)6.0を使っていました。いまのTS-201の打球になんだか力が無い気がしています。そこで、アイアン自体をX5000に戻すか、TS-201のシャフトをライフルにするか悩んでいます。としさんはどう思われますか?御意見を頂戴したいです。よろしくお願い致します。

TOSHI's Comment
X5000からコンパクトヘッドのTS-201に変わって同じ当たりをしたらもっと力強い球になりそうですが、それがならないと言うことはやはり効率よく力が伝わっていないことが考えられますね。おっしゃるようにいままでのRIFLE6.0のタイミングに体が合っていて、DGの切り返しのタイミングに慣れていないのかもしれません。私もMSさんの逆のことが起こって、RIFLEが入ったアイアンで打つとどうもしっくり来ません。
ですので、TS-201のヘッドが気に入っているようであれば、TS-201にRIFLEを入れることをおすすめします。ただイメージ通りの弾道はそのヘッドの性質から出にくいとは思いますので、大幅に自分の理想と開きがあるようでしたら、やはりX5000に戻られた方が良いのではないでしょうか?ですが、明らかにTS-201の方が進化したヘッドですので、打ちやすさなどはコンパクトヘッドとはいえX5000の上を行っていると思います。
これからのアイアンの未来を考えて、こういったジレンマは何度も起こるはずです。私としてはRIFLEに変えてみる方が今後のために良いのではないかと思います。


横浜市在住のCAMELさん

Question 437 グリップの手入れに関して
グリップに関してなんですが、私はツアーベルベットラバーを使っているのですが、使っているうちに新品の時の手に吸い付く感じがだんだん無くなってきますよね?そこでゴルフ雑誌等では、時々紙ヤスリでこすったりするとフィット感が回復すると書いてあったりするのですが、TOSHIさんはどうしてますか?他にもいい方法があったら教えて下さい。また、紙ヤスリを使う場合、どのくらいの目の粗さの物を使うのが一番いいか知ってましたら教えていただけませんでしょうか?
一番いいのは、まめにグリップを交換する事なのでしょうが、なにしろ経済的な問題もあるので・・・(苦笑)宜しく御願い致します。

TOSHI's Comment
私はたまにですが中性洗剤で良く洗って水ぶきをかなりしつこくやっています。ラバーのものはあまり使ったことがないのですが、もし減っていないのに滑るようになってしまっているようであれば、多分硬くしぼったぬれぞうきんでゴシゴシこすっていると思います。たまに綺麗にするとかなり汚れていたのがわかると思います。あまりふきすぎてもゴムの劣化が速くなるような気がするので、毎回やる必要はないと思いますが、1ヶ月に1回程度はやっても良いと思います。
ツアーベルベットラバーは安いと言っても全部交換したら5,000円近いですからね、なかなか贅沢には変えられませんよね。


兵庫在住のKAZZ54さん

Question 436 ピンパターについて
今パターに悩んでいるのですが、打ち方も悪いのですが気分転換でパターを換えようと思い家の中を探して見ると、以前中古ショップで衝動買いした、ピンアンサーがありこれを使おうと思うのですが、シャフトが短くバランスが軽いのでシャフトを換えようと思うのですが、抜けません、、、どうすれば上手く抜けますか?それとヘッドの刻印は、KARSTEN PHENIX、AZ 85029 MADE IN USAと書いてるのですが、価値があるヘッドですか?いつの時代のヘッドか分かりますか?

TOSHI's Comment
ヘッドの中におっしゃっている刻印が全部あるとすれば、そんなに古い年代のものではないでしょうね。70年代後半から80年代のものでしょう。写真があればもっと詳しいことがわかると思います。最後のMADE IN USAがトップレールにあるものは古いものです。
シャフトの抜き方ですが、これはかなりやっかいです。ご存じかもしれませんが、PINGのシャフトの装着の方法は接着ではなく圧着に近いやり方で、シャフトの中にボールを入れて上からそのボールを押し込んでとめています。ですので暖めてもとれない場合がかなり多いです。私もこのような状況になったことがあり、私の場合ヘッドの反対側に穴をあけてその穴からボールを押し出す方向に金槌等で打ちました。ですがこれでもとれず、結局ホーゼルのなるべく先端の方でシャフトカットし、中のボールを焼いてドリルの刃をそのボールに入るようにして徐々にドリルの刃の系を増やしていきとりました。
もしシャフトに問題が無く長さを長くするだけなら、スチールシャフトを継ぐのが一番簡単だと思います。


福岡在住のKAZZさん

Question 435 PRGR TR-Xのリシャフトについて
TR−XのM−43を使っているんですが、飛距離も延びそれはそれで満足なのですが
安定感がいまいち。打球がばらける度合いが多いです。
ドライバーばかり振っているときは良いのですがスチールシャフトのアイアインを使っているせいかアイアンの後のドライバー練習ではタイミングヲ安定させるのに時間がかかってしまいます。
自分としては手持ちのワールドステージに付いていたHM−80へのリシャフトを考えているのですがいかがなものでしょうか。
現在、アイアンはDG−S200を使用し、ドライバーTR−XはM43で60g、tq4.2ヘッドスピードは47〜48程度です。

TOSHI's Comment
アイアンのシャフトがスチールで、ヘッドスピードが48位と言うことを考えると、M-43はちょっと柔らかい感じではないでしょうか?
私もHM-80はずいぶん長く使っていましたが、良いシャフトです。ですが先日ちょっと使ってみたのですが、重いシャフトですね。
最近のシャフトで言うとTD-03と同等になりますので、S Flexでも85g程度あったと思います。トルクは2.2位だったと思います。
ですので、60gでトルク4.2と比べるとかなりハードなスペックになると思います。
私もこういった食い合わせの悪そうな(笑)組み合わせを試すのは大好きです。多分シャフトが重くなることで、若干長さを短くすることが必要になると思いますが、球がばらけるという部分を解消するにはトルクを減らして、重量を重くして見ることは興味深いトライアルだと思います。是非やってみて下さい。良い結果が出ると良いですね。


兵庫県在住のtmkさん

Question 434 「シャフト交換」について
@先日,長年使用していたDATA601(ライフル6.5)にTS-201(DGS200)を購入しました.(中古ですが・・・)そこで,早速練習場で使用してみたのですが玉があがりません.スイングに問題があるのは判るのですがほとんどの球筋が601の半分くらいでした.そこで質問ですが,シャフトの違いはどれくらいあるのでしょうか?バランスの違いも結構ありますか?(D0→D2カタログ値)
AQ&Aを拝見していて,V700(661,S,45,D2弱)にCP02-X(D3になりましたが・・・)を入れたくなりました.661がタイミングがとりにくく感じてきたので悩んだ挙句交換してみました.交換当初は玉筋も強くなったような気がして喜んでいましたが最近はもう一つしっくりきません.シャフトの違いについて教えてください.HS50前後.
BソナーテックSS-01を持っているのですが,US物のためグリップが太く握りにくいので細くしたいのですが,グリッフ゜の薄肉でかわるのでしょうか?シャフトはペンリーです.
また,お勧めのグリップはありませんか?以上よろしくお願いします.

TOSHI's Comment
@について
フレックスに関しては、若干柔らかめになった感じでしょうか、ですがやはりRIFLEとDGでは感じがずいぶん違いますので、RIFLEに慣れた体がまだDGになじまないだけではないでしょうか?若干バランスが重くなったことも原因として考えられますが、それほど大きな要因ではないと思いますので、しばらく使っているうちに慣れていくと思います。ですが、それでも慣れないと言うことであればやはりリシャフトをされることをおすすめします。
Aについて
これはあくまでも私の感覚ですが、661は他の757に比べて少しシャープなイメージになってはいるのですが、CP02よりは少し粘りが強い感じがします。インパクト付近でのシャフトの戻りが遅いというか、シャフトがしなった状態が長いとでも言うのでしょうか、非常に表現が難しいのですが、そんな感じです。私はリストターンがあまり器用にできないのでシャフトが仕事をしてくれるものを好んで使っています。あくまでも私の感覚です。
Bについて
ソナーテックは私も以前使ったことがあります。おっしゃるようにグリップは太かったですね。グリップにはご存じの通り色々なサイズがあります。通常よく使われているのは60サイズで、この他に58、56等があります。58は若干肉厚になっていますので、同じシャフトの長さのものに入れると60より太く感じます。ですので、60サイズを入れてみるのはいかがでしょうか?ちょっとイメージは変わると思います。私はTourVelvet RubberのM60を主に使っています。


愛知在住の南さん

Question 433 ドライバーの長さの測定方法に関して
このページをみるたびに私もドライバーのリシャフトをしようと思い工具を揃えてみ
たのですが、ドライバーの長さの事で疑問に思いメールしてみます
よくメーカーなどで44インチとか44.75インチなどと明記してあるのですが48インチルーラーにて測定してみたのですがヘッドのラウンドの部分が直角ではない為長さを測るたびに0.25インチくらい誤差が出ます。また各メーカーのクラブのヘッドは同じではないと思いますが・・
何か私みたいな初心者がどのクラブを測定しても誤差なく簡単に測定する方法はありませんか?教えてください。
TOSHIさんはどのように測定しているのですか?

TOSHI's Comment
私も長さの測定はGolfSmithの48 Inchルーラーを使っています。私がやっているのはまず気に入っているシャフトの長さがあるようだったらその長さを測ってみて自分の基準とする測定方法で計ったときにその表示とどのくらいの差があるかを覚えておいて下さい。
そこで問題になるのが自分の基準となる計測方法ですが、私はBRIDGESTONEの計り方に近い計り方をしています。
シャフトの中心線をソールの方向にのばし、そのソールとの交点までの距離をはかりそのクラブの長さとしています。
おっしゃるとおり各メーカーごとに測定方法が変わります。ソール面の一番ヒール側で計る場合があったりします。ですので、本当は自分の計り方で全て組みたてるのが理想だと思いますが、その測定方法がどのくらいメーカーの計り方と違うかを知っておくことも必要だと思います。


板橋在住のDAVISさん

Question 432 Bobby Graceパターの生い立ちについて
数年前ヤ○○!オークションにて現状で手に入れましたが、その際出品者の商品説明に「ボビー・グレースがデイヴィス・ラヴVに使ってもらうため作成した数本のうちの1本」と有りましたが、如何なものでしょうか? 

 

そのような逸話をご存知ですか? ご教示のほどよろしくお願い致します。ちなみに、入手後日本シャフトの重めのもの33.5インチにリシャフトし、打感の悪さ(軽さ)に対しては、スリットにタイルの目地材を注入しております。ご覧のようにボロボロですのでファーストにはなりませんが、常にセカンドパターとして使っております。

TOSHI's Comment
私もちょっと珍しいKBI Scottsdaleを先日手に入れました。ご存じの通りKBI Scottsdaleは1996年前後に作られ、その頃のDavis LoveといえばMFG Daleheadを使っていましたね。ですので、Davis Loveに使ってもらうと言う部分はあり得る話だと思います。
ただ今までの経験上Bobby Graceが誰かプロの名前を刻印したものは見たことがない気がします。真偽はわかりませんが、あり得る話であるという部分と、刻印の字体が非常に似ていることを考えると私は本物の確率の方が高いのではないかと思います。


大阪府在住の虎樹さん

Question 431 シャフト装着時の接着部分の長さについて  
最近、TOSHIさんが、R510のリシャフトされたときの事で質問があってメールさせていただきました。差込の深さの事なんですが、以前使用していたスピーダー661をそのまま挿そうとしてるんですが、フレックスは、だいぶ硬くなるんでしょうか?また、深く挿しすぎる事によって、シャフトの良さがスポイルされてしまう事はないんでしょうか?当方H/S47前後で、ドロー(フック)系の球筋です。それと浮かして挿すのであれば、TOSHIさんの経験上、どのくらいまで浮かせれるのでしょうか?

TOSHI's Comment
そうですね以前のR300 TOURはかなり浅い感じがしました。その深さの違いが1cm程度ならそんなには大きく影響しないと思います。普通に4cm前後の差し込みと、最近レポートした983Eのようなスルーボアの場合は大きく変わると思いますが、今回の場合問題はないと思います。
またどのくらい浮かせられるかというご質問ですが、エポキシの接着強度に関してですが、これはかなり強いものです。昔のCallaway等を見るとほとんどホーゼルがないような状態で問題ないですので、私が思うに2cm程度接着されていれば数字的には大丈夫なのだと思います。ただもしどこかにそれを裏付けるデータがあったとしても、2cmは心配なので、私の感覚では3cmは最低入れようと思っています。


シンガポールの今西さん

Question 430 ソール刻印にあるマークについて
さて、今回はR500シリーズのソール、Tマークの近くについているドットについて質問です。
生産地を示しているそうですが、詳しいこと、お分かりですか?ちなみに、私のUSバージョン(コンフォーム)R580(YS−6)には、Tの左下に一つだけドットがあります。他に、右上とか、2つドットとかもあるそうです。


TOSHI's Comment
生産地というのは初めて聞きました。通常ああいった何らかのマークというのは型を識別するものの場合がほとんどで、Callaway等もソールの刻印にかなり色々な意味不明の模様があったりします。普通に考えると、そのヘッドの型の識別記号なのではないでしょうか?それによってもちろん工場もわかると思います。


鹿児島県在住のたけさん

Question 429 シャフトの重さによる色々な影響
アイアンをキャロウェイのX-14proスチールシャフトからPRGRのNew900TRスチールシャフトM-43に変えたのですが、以前よりもシャフトが重くて硬いイメージがあります。データでは、そのような事はないのですが、なぜでしょうか?リシャフトを考えているのですが、シャフト選びで自分に合ったシャフト選びの方法を教えてください。また、シャフトが、重すぎる場合、軽すぎる場合などの弊害などがあったら教えてください。
ちなみに、ドライバーは、MIZUNO 300SU315ツアースピリット・シルバー70を使っています。ヘッドスピードは、50前後あります。よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
同じフレックスでも感じる硬さは結構違う場合がありますよね。
私の考えですが、アイアンのシャフトはあまり軽すぎない方が良いと思っています。アイアンは飛ばすクラブではありませんし、一定の距離を一定のリズムで打てるのが理想だと思います。そのためには自分が振る際に自由になりすぎるクラブは良くないのではないかと.....。
軽すぎれば自分の自由が効いてしまいますので手先で色々なことができてしまいます。ただ力が弱くて軽くするのは別だと思います。目標とする弾道、飛距離を楽に打てるスペックを探していくことが重要です。
逆に重すぎる場合、今度は自由がきかないので、それを無理矢理自由になるようにスイングすることは逆効果で、重いから疲れる、ラウンド後半にばててしまうというのは良くないことです。
非常に曖昧ないい方ですが、力まずクラブの重みをある程度感じて打てる重さが良いと思います。力がある人が軽いクラブをゆっくり振るのはなかなか難しいですし、自由になると振りたくなってしまいますからね.....。


金沢在住のhidenoriさん

Question 428 ゴルフのトレーニングにツールについて
雑誌を見ていてもクラブの記事よりトレーニングの記事、内容に興味深々っていう感じす。先日、某週刊ゴルフ雑誌を見ていますと、「バランスディスク」という言葉を始めて見ましたが、一体どのようなディスクなのでしょうか?
ゴルフショップでもそのようなものは見かけませんし・・・・。わかれば教えていただきたく思います。果たしてその効果はどれ程のものなのでしょうか?

TOSHI's Comment
下記URLをご覧下さい。

http://www.hatas.co.jp/

この器具は特にゴルフ用というわけではないようですね。要はバランスをとるときに使う筋肉の強化を図るためのもののようです。
ですがおっしゃるように最近ゴルフ雑誌でこれを使ってスイングの練習をしている場面をよく見かけますので、きっとバランスのとれたスイングをする際には有用なのだと思います。上記サイトにショップリストも出ていますのでそこから取り寄せもできそうです。


東京都在住のケンジさん

Question 427 ドライバーのシャフト選択について
現在ドライバーの購入を検討しているのですが、シャフトで悩んでいます。先日、ブリジストンのゴルファーズドッグで計測した結果、X−DRIVE300のTXD−65装着の9度のSが最適との結果でした。スピーダーTYPE6は柔らかすぎてフックが出すぎて合いませんでした。ちなみにHSは47〜48くらいです。
現在ドライバーはX500(9度)のTD−03+のSを使用していますが、玉が右に出てそのまま真っ直ぐ出ることが多いです。一方で現在3W,5Wともにスピーダー661装着のF−STを使用しているのですが、こちらは非常に調子が良く気に入っています。ドライバーとFWのバランスを考えた場合、ドライバーのシャフトはTXD−65ではなく、FWと同じスピーダー661にあわせた方が良いと思われますか?
TXD−65とスピーダー661との特徴の違いなども含めて教えていただければ幸いです。また、スピーダー661とブリジストンのスピーダーTYPE6は別物ですよね?


TOSHI's Comment
TXD-65はプロの間でもそのまま使っている場合が多く、完成度が高いシャフトだと言われています。現在FWにSPEEDER 661を入れて感じがよいのであれば、やはりドライバーもそのシャフトに合わせてみるのが無難なのではないでしょうか?私の感覚ではSPEEDER 661の方がしなりの戻りが若干遅いシャフトで、TXD-65の方がしなりが戻るタイミングが速い気がしました。SPEEDER 661とSPEEDER Type 6は別シャフトです。


茨城県在住のtoshi"さん

Question 426  Titleist 975LFE H・CRと975LFE(US)の違い
975LFE HCRと975LFE(US)ではどうちがうのですか?現在 LFE HCR日本仕様(YS6)を使っています、飛距離等問題ないのですが、打球音が良くないのが気になります。US仕様のSPEEDERのがいいかな などど考えていますが...どうでしょう?日本仕様−>US仕様に変更すると代わる点はなんでしょう?いままで日本仕様は使ったことなく975J US(ウルトラライト)を使っていました。


TOSHI's Comment
HCRは高反発版につくもので、日本仕様のものはこのH・CRの刻印が入ります。ですが今回の983にはK ModelのみH・CRになる予定とのことで、E ModelにはH・CRは無いそうです。
ですのでアメリカで売られているものに変更するとなると反発が少なくなりますので、飛距離が若干落ちる可能性があります。


京都在住のhiroさん(HS47〜8位)

Question 425 グラファイトデザインのシャフトに関して
現在BSのX−Drive350Pro Specのヘッドにスピーダ―661のXシャフトを差した物を使用しています。その前はRX−1 タイプ315にTD−02のMKのXを使用していました。TD−02はX500、V700とここ三年位使用していたのですが、ほんの少し柔らかく感じる事があり(特に夏場)、評判のスピーダーを打ってみましたところ、現状ほぼ満足しています。(どちらも44.5インチ、D2〜3です。)
最近、グラファイトデザインのシャフトに興味を持ちまして、一度試してみたいと考えています。湯原プロが一昨年はTD−02のXを使用していましたが、昨年後半からBLUE−GのJYS7.5のXを315に差して使用しているようです。
そこで私の場合重量を考慮して、JYS6.5のXかSを使ってみたいと考えています。また前にIZ−70のSだと充分打てたので、I−65のSも使ってみたいと考えています。
いつも利用しているショップでも最近スピーダ―へのリシャフトが多いようで、手元にグラファイトのシャフトの振動数の資料などありませんので、もし試打等されたご経験がありましたらアドバイス下さい。

TOSHI's Comment
おっしゃるように同じフレックス表示でもTD-02は比較的やわらかく感じますよね。SPEEDER 661のXは私も何度か打ってみていますが、確かに感じが良いシャフトです。
BLUE-Gですが、プロの間では6.5と、7.5の間の7.0というシャフトを使っている人が多く、もしかするとこの7.0が発売になるかもしれないという話もあります。7.5のXは私も使ってみましたが、これはかなり硬い感じがするシャフトですね。感じ的にはCP01に似ているとのことですが、CP01の方が若干しなりが感じられるシャフトのような気がしました。扱いやすさからすると、やはり6.5の方がおすすめです。I-65ですが、これもTD-02同様若干フレックスがやわらかく感じますので、661のXで感じがよいようであればX Flexでも良いのではないかと思います。振動数のデータは私も持っていませんが、もしかしたら今年のはじめに出たGolf Classicにシャフト特集がありますので、それに出ているかもしれませんね。


ロサンゼルスに在住の森永さん

Question 424 TOUR RIFLE 5.0がやわらかすぎる 
最近テーラーの300フォージドを手に入れました。シャフトはFLIGHTED RIFLEの5が付いていました。少し柔らかいかなと思ったのですが、以前6.5を使ってとても硬かった記憶があるのでとりあえず購入してみました。昨日レンジで打ってみたのですが、やはり少し球がバラけるのと、ショートアイアンが高過ぎる気がしました。今日他のクラブ(シャフト)と打ち比べてみようと思っていますが、チップカットすればどうかと考えています。元々US仕様なので、0.25インチ長いのと、ライ角も少しアップライトになってます。チップカットすることで一石三鳥と目論んでいるのですが、チップカットってどのくらい効果があるのでしょうか?それともリシャフトですかね?

TOSHI's Comment
TOUR RIFLEでも5.0はRに相当しますよね。0.25 Inchのチップカットでフレックスが感じられるほど変わるとは思えませんね.....。6.5が硬かったということですので、少しやわらかめのSの6.0位が良いのではないでしょうか?やはりリシャフトがおすすめです。
コメントを掲載する前にメールをいただいてしまったのですが、シャフトカットはシャフトがテーパーだったのでバットカットしかできなかったそうです。6.0にリシャフトして解決したそうです。


タイ在住の中山さん

Question 423  古いPING ANSERについて

先般日本の実家に帰省した際に父親の古いゴルフバッグの中を見ると(ちなみに父は体を壊し15年近くゴルフはやってません。)古ぼけたピンアンサーがありおもしろいことにキャメロンのニュポートビーチのようにスリットが入ってるのです。ただキャメロンと違いそのスリットが通し(つまり下から上へスリットが抜けてる)なんです。父親がゴルフをやってた時期を考えると70年代か80年代のものかと推測するのですがこのアンサーの正式名称を教えていただけないでしょうか。また田舎ですのでその頃大量に出回っていた中の1本と推測しており中古屋に持ち込んでも二束三文かなとは思いますが現在の価値を教えていただけないでしょうか。

TOSHI's Comment
PING Anserは一番最初に作られたモデルからずっとスリットは入っています。Anserには刻印の種類で色々年代がわかるようになっておりますので、何とも言えませんが15年近くゴルフをやっていないと言う部分で1980年台後半以前の物と言うことが推測されます。Anserである程度価値がある物は1970年台初期の物ですので、もしゴルフを10年以上されていてすっと同じパターを使っていたとすると価値のある物かもしれませんね。写真などあるとわかりやすいのですが.....
こんなメールをいただくとPINGのすばらしい仕事がだんだん過去の物になっていくような気がしてちょっと寂しい感じがしますね。よい機会なので書かせていただくと(気を悪くしないでください)、スリットはPINGのAnserが最初にやった物で、最近のScotty CameronのNEWPORT等の形状はほとんどが古いPINGの形状が元にデザインされています。削り出しのパターでスリットを入れることは最近では比較的当たり前ですが、柔らかい打感を求めて作られた物にスリットを入れてPINGのような音を出すということはその当時はあまり考えられていなかったことです。その他スラントネックはずいぶん前からPINGがKSネックという名前で出していましたし、Inspired by Brad FaxonなどもPINGのMY DAYの形状そのもので、当のBrad FaxonもPINGのMY DAYをずっと使っていました。
と言うわけでPINGの色々なトライアルが今の時代でも生きていて、スタンダードになっているわけで、だからこそPINGの仕事は評価されているわけです。それに魅せられてAnserに取り憑かれてしまった自分がここにいるわけで.....(笑)。ちょっと頭の片隅にでも覚えておいてください。


八戸市在住「ドンリ」さん

Question 422 ツアーステージV40のリシャフトについて
ゴルフを始めたのが10年前、ゴルフを休止したのが5年前。義弟の影響で今年から復活を始めました。私が使用しているドライバーは10年前に購入したパーシモン(化石ですね)で、ヒロホンマLB280(ロフト不明)、シャフトはチタンカーボン硬さS2で今でも230Yは楽に飛ばせます。
5年のブランクを取り戻そうと日々練習場へ足を運んでいるのですが、周りがキーンキーンと凄い音でドライバーを飛ばすものですから女房におねだりして新しいドライバーを購入しました。
専門ショップで試打をし店員と相談の結果、TS-V40 9.5度Sを購入しました。試打の時はコンピュータ診断をし球筋も良かったのですが、いざ練習所で打つと7割はとんでもない結果になります。まずは180Y付近で急速にドロップ、それと大きく右へのプッシュアウト(距離は出ています)、たまにチーピンの状態です。
良い時は弾道はやや低めですが、ほぼストレートな球筋で260Yほど距離が出ます。人に言わせるとシャフトが合っていないとか、今までパーシモンで打っていたので打ち方が悪いのではと言われています。(単にヘタクソと言う人もいますが・・・)
確かにドライバーでも少々上から打ち込む感じのスイングなのは気付いていましたが、振れば振るほどシャフトが頼りないというか、ヘッドが遅れ過ぎてシャフトとヘッドの一体感が無く、スイング中にヘッドの位置がつかめない状態で操作がしづらいです。購入したばかりで買い替えは無理なのでリシャフトを考えているのですが、お勧めのシャフトはございますか?
今話題のスピーダ661とかはどうなのでしょうか?ちなみに、今まで使用していたホンマはとても気にっています。HSは先日計測し8割程度の力で45前後、スイングは叩く感じで打つのが好きです。身長168cm、72Kg、42歳、左腰痛の持病があります。アドバイスがありましたら是非お願い致します。

TOSHI's Comment
私の回りにも未だにパーシモンを使っている人がいます(笑)。今は最近のボールが使えるインサートが無くて困りますよね。おっしゃるとおり最近のドライバーの大音響は恥ずかしくなるくらいですよね。LB280からV40だとほぼ倍くらいのヘッド体積になっているでしょうね。やはり急激なドロップの原因はそのアップライトな設計にあると思います。引っ掛けドロップが出始めるとやはりそれをなおそうと外に出すようにしますので、プッシュアウトも出るという悪い流れになっているのでしょうね。確かに最近のVシリーズのシャフトはフレックスの表示よりやわらかく感じます。ですので本間のS2を使われていたのであれば、やわらかく感じていると思います。
私が思うに、打ち方は悪くないのではないかと思います。シャフトの頼りなさとキックポイントのマッチングがあると思います。
新たに投資して新しい道具を買うわけにも行かないと思いますので、シャフト交換がやはり良いのではないでしょうか?私の感覚ではSPEEDERはGRAPHITE DESIGNのシャフトに比べてしなりの戻りが若干遅いような気がしますので、余計な仕事をシャフトをさせたくない人には良いかもしれませんね。おっしゃっている661などは試してみる価値はあると思います。45位のスイングをされるのであれば、S Flexでちょうど良いと思います。たたいていきたいと言うことであれば、最初は半インチ程度長めに組みたてて打ってみて、その後もっと振りたくなったら半インチ以内の長さでチップカットしてみると良い感じになるかもしれませんね。


静岡県在住の松井さん

Question 421 ウェッジのスピン性能向上のためのリシャフトについて
ウェッジのスピン性能向上のためにリシャフトを考えています。
「ライフルスピナー」や方向性も考慮して「プロジェクトX」も候補と考えています。他に良いシャフトがあれば教えて下さい。
また、5.5(R),6.5(S),7.0(X)のどれが最もスピンがかかるのでしょうか?
ヘッドスピードやスイングの仕方にもよると思いますが・・・。スピンを考えてのトータルのアドバイスをお願いします。

TOSHI's Comment
ライフルスピナーは打ったことがありますが、不思議なシャフトですね。ヘッドがピュッと走る感じがして、Wedgeでスピンを効かせたいならこれが良いかもしれませんね。Project Xも打ったことがありますが、これは上から下まで同じフレックスでも上は打ちやすく下はしっかりしてきますので、Wedge用のシャフトは硬く感じるかもしれません。やはりスピンがかかるのはフレックスがやわらかい物だと思います。高さも出ると思いますし.....。トータルで考えるとPROJECT Xも捨てがたいですね.....。